ECCジュニアふなはし教室

2002年に開講し、今年で21年目を迎えます。
主に教室の事を中心に綴っていきたいと思います。

2/9 土 PA

2013年02月09日 | PA小学生上級クラス

新出単語ならびにターゲット表現は 金曜クラスを

ご覧ください。

こちらのクラス、再来週行われるインタビューテストの

練習もだんだん佳境に入ってきました。

 

ここで、保護者の方々も子供たちが挑戦しているインタビューのほんの一部ですが

挑戦してみてください。

 Look at this calender. When's the math exam?

------ It's May 11th.

Look at the boy. Is he nice?

-----Yes, he is.

Look at this girl. Does she use a computer?

-----Yes, she does.

Do you often use a computer?

-----Yes, I do. / No, I don't.

Can he speak Japanese?

----- No, he can't.

What time does the bus arrive?

----- It arrives at ten thirty-five.

 

Please introduce yourself.

(4文程度でご自由に自己紹介をどうぞ!!)

---Hi, my name's ......

    I'm eleven.

    I like to listen to music.

    I'm a big fan of KARA.

これは一人の生徒の自己紹介例です。

   

いかがでしたか? 最後まで正しく答えることができたでしょうか?

こういったインタビュー練習を繰り返すうちに 子供たちは理屈ではなく

感覚で英語のルールを体にしみこませていきます。

 

初めて練習した先々週に比べると 今週はかなりスムーズにやりとりができるように

なってきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/8 金 PA

2013年02月08日 | PA小学生上級クラス

本日の新出単語は safe(安全な)/dangerous(危険な) や

cheap(安価な)/expensive(高価な) など反意語をペアで学習しました。

cheap は取扱い注意 生徒たちにも説明しましたが、

この単語には 値段が安いという意味に加えて 質もお値段なりに安い

というニュアンスが含まれています。相手や状況を見極めて使ってくださいね

 

ターゲット表現は 過去形、 否定文の学習でした。

I watched TV yesterday.  /  I didn't watch TV yesterday.

(昨日テレビ見たよ/見なかったよ。)

I had breakfast this morning. / I didn't have breakfast this morning.

(今朝、朝ごはん食べたよ/食べなかったよ)

普通の文(肯定文)では 動詞を過去形にしてあるのに対して

否定文では didn't があるので 動詞は現在形が使われています。

ややこしいですよね。ちょうど今中学1年生が 学校で学習しはじめてる部分です。

今日は 自分が昨日したこと、しなかったことについて たくさん話す練習を行いました。

今はまだ良く理解できてない部分もあるかもしれませんが、頭の片隅にでも うっすらと

こんなことしたな~ぐらいに覚えておいてもらえたらいいと思います。

この経験が いずれ中学へ行ったときには 英語の基礎体力として役に立つんです。

一度学習したことは 大半忘れていても 2度目に学習した時には 頭の土壌が耕してある状態なので

吸収力(理解力)が 初めて学習する子に比べると 飛躍的に違ってきます。 

 

今日はみなよく頑張ってついてきてくれました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/6 水 PI

2013年02月06日 | PI小学生中級クラス

今日の新出単語は do my homework(宿題をする)など 中学でも使用頻度の高い

動詞句です。

新出表現はありません。そのかわりにTell Meを行いました。

今日のテーマは This is a train. It's fast/slow. (これは電車だよ。早いよ/遅いよ)など

未来都市の一枚の絵を見ながら、 パトカーや潜水艦、気球など既習の乗り物とそれが早いか遅いか

fast/slow という形容詞を使って紹介しました。

とっても上手にできてましたよ

インタビューテストの練習も 着々と進んでいます。

中級クラスでは A4サイズの絵をみながらWho's he/she? など人物についてたずねられたり

Where's ...? と場所を尋ねる質問に対して It's in/on/under the ...と正しい位置を答えたり、

Whose ....?で始まる質問に対して It's 〇〇's と持ち主を答えたり、

How many ...s  do you have? という数を尋ねる質問に 自分がいくつ所有しているか答えたり等々

バラエティに富んだインタビューがされます。

今日は 自己紹介も含めて 全員余裕があるようでした。

練習を重ねるたびに 頼もしくなる生徒たちです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初給料

2013年02月06日 | 日々のこと

カフェの初給料で買ったもの、それは

練習用エスプレッソマシン

スチーミングと注ぎの練習ができればいいやと思って

一番安くてシンプルなものを購入しました。

家庭用マシンなので 難もありますが、

スチームもショットも全てマニュアルで練習したい私には十分です。

 

やっぱり お客様からお金いただくからには その値段に見合ったクオリティのものを

一日でも早く 安定して提供できるようになりたいです。

スチームミルクも注ぎも ちょっとした違いがラテの味につながって

ホントに繊細な世界なんです

 

何かと忙しくて マシンは先週届いたものの使用したのは今日が初めて

時間つくって頑張ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配・・・

2013年02月05日 | 日々のこと

今日は 一日完全OFFだったので

ひさ~しぶりの ウォーキング行ってきました

公園には わたしのように春を待ちきれない人たちがいっぱい!

思い思いにウォーキングやジョギングなど楽しんでいました

そして・・・ちょっとこの写真ではわかりにくいかもしれませんが、

桜の枝には ちっちゃな蕾がたっくさんついててもう

春の準備を始めてました

なんだかこういう姿見ると春はすぐそこっっていう感じがして

ワクワクしてしまいます

 

決して冬も嫌いじゃないですけどね。こういったワクワクした気持ちに

なれるのも冬の寒さあってのことですし。

そういえば今年はまだ一度もスキー行けてないなぁ~

雪国育ちとしては 1シーズンに1度くらいは行っておきたいですね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする