和楽家草紙 (わがやぞうし)

宮崎県都城市のエヴァホーム社長のブログ。
日々の出来事から趣味の話まで色々なことを書き綴っています。

銘木店の店仕舞

2009年01月13日 | 今日の現場
昨日に引き続き、寒い朝。

寒い冬だから朝一番から平江町現場の駐車場コンクリートを打ち込みました。



玄関周りアプローチの土間コンクリートも同時施工しています。



日中は天気も良く、気温もある程度上がったのでコンクリートは良く乾いたみたいです。




建築士会の理事会は昼食を食べながら。

建設業界の不況により、都城の建築士会の会員も今期だけでも298名から280名弱まで減少しています。





午後からは今月末から着工する蓑原町現場のお施主様と銘木店「日本木彫」に床柱を見に行きました。

昨年の9月には営業マン、工場作業者を全員解雇。

今は、かつての社員をパートに採用して数名だけで営業されています。





大きな倉庫には、なんと7千万円程度の銘木の在庫があります。

それが、あと2ヶ月くらいで閉店とのこと。



宣伝はしていませんが、全てが半額以下の、セール中!!!!

近いうちに、家を建てるつもりの人は是非一度は来て、見たほうがよいと思います。


130万円のカウンター用原盤や屋久杉で作った70万円の机。

30万、40万円の床柱等など。

もちろん1、2万円くらいの床柱もありました。





こんな寒い日には、霧島がキレイにみえます。

山之口町からの。イネコヅミ(稲小積み)は最近珍しいですね。



これは、谷頭の森田地区。 送電線が遠くまで続いています。


以前も撮った場所。山田町から夏尾町への途中。






高原町の現場も内部の大工工事は支障がありませんが、夕方4時過ぎからの屋外作業はつらいです。

4時過ぎには床貼りの作業を進めています。


最新の画像もっと見る