昨日に引き続き、寒い朝。
寒い冬だから朝一番から平江町現場の駐車場コンクリートを打ち込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/283807afc5cc616d623d6677b6dfb505.jpg)
玄関周りアプローチの土間コンクリートも同時施工しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/0030ed4b89d68c39dbb93a481fcccadb.jpg)
日中は天気も良く、気温もある程度上がったのでコンクリートは良く乾いたみたいです。
建築士会の理事会は昼食を食べながら。
建設業界の不況により、都城の建築士会の会員も今期だけでも298名から280名弱まで減少しています。
午後からは今月末から着工する蓑原町現場のお施主様と銘木店「日本木彫」に床柱を見に行きました。
昨年の9月には営業マン、工場作業者を全員解雇。
今は、かつての社員をパートに採用して数名だけで営業されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/363f154d6ab098f695e2bd287d95d73b.jpg)
大きな倉庫には、なんと7千万円程度の銘木の在庫があります。
それが、あと2ヶ月くらいで閉店とのこと。
宣伝はしていませんが、全てが半額以下の、セール中!!!!
近いうちに、家を建てるつもりの人は是非一度は来て、見たほうがよいと思います。
130万円のカウンター用原盤や屋久杉で作った70万円の机。
30万、40万円の床柱等など。
もちろん1、2万円くらいの床柱もありました。
こんな寒い日には、霧島がキレイにみえます。
山之口町からの。イネコヅミ(稲小積み)は最近珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/5b8e6850698a5487e799fc951f464fb9.jpg)
これは、谷頭の森田地区。 送電線が遠くまで続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/9bd8b9bd2afdcfcb8de2a335bd15c45d.jpg)
以前も撮った場所。山田町から夏尾町への途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/315bf34e428dbcb1b3ef76aa0f488475.jpg)
高原町の現場も内部の大工工事は支障がありませんが、夕方4時過ぎからの屋外作業はつらいです。
4時過ぎには床貼りの作業を進めています。
寒い冬だから朝一番から平江町現場の駐車場コンクリートを打ち込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/283807afc5cc616d623d6677b6dfb505.jpg)
玄関周りアプローチの土間コンクリートも同時施工しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/0030ed4b89d68c39dbb93a481fcccadb.jpg)
日中は天気も良く、気温もある程度上がったのでコンクリートは良く乾いたみたいです。
建築士会の理事会は昼食を食べながら。
建設業界の不況により、都城の建築士会の会員も今期だけでも298名から280名弱まで減少しています。
午後からは今月末から着工する蓑原町現場のお施主様と銘木店「日本木彫」に床柱を見に行きました。
昨年の9月には営業マン、工場作業者を全員解雇。
今は、かつての社員をパートに採用して数名だけで営業されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/363f154d6ab098f695e2bd287d95d73b.jpg)
大きな倉庫には、なんと7千万円程度の銘木の在庫があります。
それが、あと2ヶ月くらいで閉店とのこと。
宣伝はしていませんが、全てが半額以下の、セール中!!!!
近いうちに、家を建てるつもりの人は是非一度は来て、見たほうがよいと思います。
130万円のカウンター用原盤や屋久杉で作った70万円の机。
30万、40万円の床柱等など。
もちろん1、2万円くらいの床柱もありました。
こんな寒い日には、霧島がキレイにみえます。
山之口町からの。イネコヅミ(稲小積み)は最近珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/5b8e6850698a5487e799fc951f464fb9.jpg)
これは、谷頭の森田地区。 送電線が遠くまで続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/9bd8b9bd2afdcfcb8de2a335bd15c45d.jpg)
以前も撮った場所。山田町から夏尾町への途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/315bf34e428dbcb1b3ef76aa0f488475.jpg)
高原町の現場も内部の大工工事は支障がありませんが、夕方4時過ぎからの屋外作業はつらいです。
4時過ぎには床貼りの作業を進めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/77/a62d5055b69f134c52acc2217ca1ac8f.jpg)