エヴァホームの浅井です。
前田国土交通相は9月16日、
閣議後の定例会見で7月末に終了した住宅エコポイントについて、
第3次補正予算での復活に向け調整していることを明らかにした。
住宅の新築については、
原則15万ポイント(1ポイント=1円相当)と従来の半額で調整。
ただし、被災地に関しては30万ポイントを維持する。
また、省エネリフォームについては上限30万ポイントのままとし、
耐震改修を実施する場合は、15万ポイントを上乗せする方針。
時期については、3次補正予算執行後直ちに始めるとした。
被災地以外の新築を半額にすることについては、
3次補正予算の位置付けが震災復興のためと説明した。
昨日は熊本でのJBNのセミナーに参加しました。
木造軸組みの真壁構造でも「省令準耐火構造」の認定が
貰えるようになりました。。
これまで我が社の造ってきた家造りの仕様が、
そのまま表現が出来ないのは残念ですが・・・
木造住宅で室内に梁や柱を現すような、
人に優しい住まいが「省令準耐火構造」として認められたのです。
つまり、鉄筋コンクリート造の家同等に
木造軸組みの家が火災に強い家として認められたことで
火災保険がこれまでと比べると、半分以下に大幅に下がりました!!
<今日の現場>
西都の現場では基礎工事のコンクリート打設が終了しています。
長期優良住宅ですから、基礎配筋もごらんのとおり。
基礎のコンクリートは30N。
日本ERIの検査員も「あまり見たことのない頑丈さですね。」と一言。
コンクリート打設の土曜日は天候に恵まれました。
立ち上りのコンクリートまで順調に進み、昨日は型枠解体まで完了しました。
しかし、今後の天候は下り坂。
来週は、天候の回復を待って建前が始まります。