和楽家草紙 (わがやぞうし)

宮崎県都城市のエヴァホーム社長のブログ。
日々の出来事から趣味の話まで色々なことを書き綴っています。

上棟式 & 帰省  中島みゆき

2010年10月16日 | 見学会・上棟式・地鎮祭
エヴァホームの浅井です。



1.<読書> 

私の読んでいる本はWeb本棚にあります。








2.<住宅情報>





住宅エコポイントの拡充など 緊急経済対策を閣議決定

政府は10月8日、「円高・デフレ対応のための緊急総合経済対策」を決定した。

2010年度補正予算 案に盛り込む。規模は5兆500億円。

住宅関係では、住宅エコポイントの拡充として、エコリフォームなどと同時に設置する住宅用太陽熱システムや節水型便 器、高断熱浴槽をポイント発行対象に加えるほか、住宅用太陽光発電システムの導入に対する補助を盛り込んだ。

また、既存住宅ストックの耐震化、バリアフ リー化などの改修費用を支援し、子育て世帯・高齢者に安心・安全な賃貸住宅の供給を促進することなどが盛り込まれた。









3.<今日の現場>



快晴の上棟式になりました。







上棟式ではお決まりの「吹き流し」です。

定型なので、特に変化はありません。


唯一、毎回変わっているのが「札板」。


これだけは、私が筆ペンで毎回、当日に書き込んでいます。

今日の筆は、上手くいったと思います。


直前に行った、草刈りが良かったのかも。










式典の始まる前に、お出でいただいた方々に現場を見ていただきます。

はっきり言って、自慢の構造です。


どの方からも、「頑丈な柱や梁ばかりですねぇ。」


「せんぐまき」の後にも、興味深々で覗いて帰る方もいらっしゃいました。








ご存知でしたか?

せんぐまき」とは宮崎の方言で上棟式のもちまきのことです。
語源は「散餅銭の儀」という災いを祓うために餅と銭をまく儀式がもとになっているそうです。 


お施主様の知り合いの方以外に、近所の皆さんも。

更に、公園で遊んでいた子供たちも集まって、とっても賑やかになりました。








今日は足場にのって「せんぐまき」をした周クンに「直礼(なおらい)」の

乾杯の音頭を取ってもらいました。


おじいちゃんと一緒に美味しそうに、「乾杯!」














4.<音楽> 今日、こんな歌を聴きました。


子供たちには故郷をしっかりと残しておきたいと思います。

自分の育った家、親の住む家に帰れる幸せがあると思います。

帰省  中島みゆき



最新の画像もっと見る