エヴァホームの浅井です。
お知らせ
隼人町の完成住宅見学会は、7日、8日の二日間が終了。
次回は14(土)、15(土)のお盆の2日間で行います。
1.<読書>
私の読んでいる本はWeb本棚にあります。
2.<住宅情報>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
住宅関連ニュース
1.住宅エコポイントの累計が7月末時点で100億円を突破!
国土交通省、経済産業省、環境省の3省は8月10日、住宅エコポイントの7月末時点での実施状況を公表した。
7月単月の申請戸数は、新築は1万6684戸、リフォームは2万7124戸、合計4万3808戸。
新築で前月比58.7%増加、リフォームで同7%減少した。
申請受付開始からの累計ポイント数は108億2008万8000ポイント。
住宅エコポイントの予算は平成21年度第2次補正予算で1000億円が計上されており、予算の10分の1を消化した。
国土交通省は12月末までの適用期限を、6か月~1年延長する方針。
2. 平成22年度 民間住宅ローン利用者の実態調査
民間住宅ローンを借入された方に、利用された住宅ローンの金利タイプや住宅ローン選びに関する事項について、
インターネットによるアンケート調査を実施し、その結果を集計しました。
【主な調査事項】
住宅ローンの金利タイプ
住宅ローンの借入にあたって比較検討した住宅ローンの金利タイプ
今後1年間の住宅ローンの金利見通し
住宅ローンの商品特性や金利リスクへの理解度
金利上昇に伴う返済額増加への対応
利用した住宅ローンを知るきっかけとして影響が大きかった媒体等
利用した住宅ローン決定に際して影響が大きかった媒体等
借り入れた住宅ローンを選んだ決め手
住宅ローンに対する満足度
【調査の概要】
「変動型」の利用割合は、45.6%に減少(前回調査51.8%)。
「固定期間選択型」の利用割合は、32.8%(前回調査32.7%)。
「全期間固定型」の利用割合は、21.6%(前回調査15.5%)。
年齢別にみても、すべての年代で「変動型」の利用割合が減少しています。
3.<今日の現場>![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
4.<音楽>
今日、こんな歌を聴きました。
コンサートに行くと、改めてライブの迫力に圧倒されることがあります。
コーラスの宮下文一さんのような歌声に出会えたコンサートは、一生の宝ものと云えるはず。
ほとんどの曲では「はぁー」とかをもっているだけだけど、「宙船」のときだけは、ある意味主役。
なんと! 一番は宮下さんがフルで、しかも一人で歌う。
二番はみゆきさんが歌うんだけど、 でも最後のサビの部分ではみゆきさんと交互に歌うというなんともお得な役です。
宙船 ツアーバージョン(宮下&中島)
お知らせ
隼人町の完成住宅見学会は、7日、8日の二日間が終了。
次回は14(土)、15(土)のお盆の2日間で行います。
1.<読書>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
私の読んでいる本はWeb本棚にあります。
2.<住宅情報>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
住宅関連ニュース
1.住宅エコポイントの累計が7月末時点で100億円を突破!
国土交通省、経済産業省、環境省の3省は8月10日、住宅エコポイントの7月末時点での実施状況を公表した。
7月単月の申請戸数は、新築は1万6684戸、リフォームは2万7124戸、合計4万3808戸。
新築で前月比58.7%増加、リフォームで同7%減少した。
申請受付開始からの累計ポイント数は108億2008万8000ポイント。
住宅エコポイントの予算は平成21年度第2次補正予算で1000億円が計上されており、予算の10分の1を消化した。
国土交通省は12月末までの適用期限を、6か月~1年延長する方針。
2. 平成22年度 民間住宅ローン利用者の実態調査
民間住宅ローンを借入された方に、利用された住宅ローンの金利タイプや住宅ローン選びに関する事項について、
インターネットによるアンケート調査を実施し、その結果を集計しました。
【主な調査事項】
住宅ローンの金利タイプ
住宅ローンの借入にあたって比較検討した住宅ローンの金利タイプ
今後1年間の住宅ローンの金利見通し
住宅ローンの商品特性や金利リスクへの理解度
金利上昇に伴う返済額増加への対応
利用した住宅ローンを知るきっかけとして影響が大きかった媒体等
利用した住宅ローン決定に際して影響が大きかった媒体等
借り入れた住宅ローンを選んだ決め手
住宅ローンに対する満足度
【調査の概要】
「変動型」の利用割合は、45.6%に減少(前回調査51.8%)。
「固定期間選択型」の利用割合は、32.8%(前回調査32.7%)。
「全期間固定型」の利用割合は、21.6%(前回調査15.5%)。
年齢別にみても、すべての年代で「変動型」の利用割合が減少しています。
3.<今日の現場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0038.gif)
4.<音楽>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
コンサートに行くと、改めてライブの迫力に圧倒されることがあります。
コーラスの宮下文一さんのような歌声に出会えたコンサートは、一生の宝ものと云えるはず。
ほとんどの曲では「はぁー」とかをもっているだけだけど、「宙船」のときだけは、ある意味主役。
なんと! 一番は宮下さんがフルで、しかも一人で歌う。
二番はみゆきさんが歌うんだけど、 でも最後のサビの部分ではみゆきさんと交互に歌うというなんともお得な役です。
宙船 ツアーバージョン(宮下&中島)