中野笑理子のブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

時間の長さ

2020年11月25日 | 日記

誰でもどこでも地球上では1日は24時間と決まっているけれど、もう明日まで1時間を切ってしまう1日の速さ。

朝起きて家を出るまで、そして会社から帰って寝るまでの時間の経つのは一体どういうことだ、と思うほど速い。

それに比べて会社にいる時間の経つのは遅くて、同じ8時間でも会社で過ごすのと家で過ごす8時間とでは大きな差を感じます。

今日は寒くて帰るなりお風呂に飛び込み、ご飯を食べて片付けて明日の用意をするともう今日は1時間もないなんて。

勤務時間は8時間でも朝制服に着替えて帰りにまた着替えてと、1日の3分の1以上を会社で過ごしているというのはちょっと長過ぎるんでないかい?!

そんなことを思ってしまう1日の終わり。



お昼休みの帰りに出会ったハクセキレイちゃん。

すぐに飛んで逃げてしまうかと思ったら、ちょこちょこ近づいたり離れたり。

お昼休みの1時間の体感時間はものすごく速いです。


出不精の三連休

2020年11月24日 | 日記

感染者急増で波乱の三連休でしたが、買い物と散歩以外には外出することもなく穏やかな3日間でした。



海まで歩くと朝顔がまだ咲いていて、ビックリしたり



もうすぐ建て替え工事で失くなる公園の道を、しみじみしながら歩いたりしていました。

新米の玄米が美味しくて蕪のぬか漬けを漬け、いつもはない金時人参が売っていたのでピクルスにして。

外食に行く機会も減ったので干し野菜を作ろうと思い、三段の干し網を買いました。

冬は空気が乾燥しているため、これからの季節は干し野菜作りには適しているそうです。

何を干そうかなぁ、ワクワク💕


大地の恵みに感謝して

2020年11月23日 | 日記

今年の新米が届きました。

長雨の影響で収量が少なく販売できるかどうかわからないとのことでしたが、5キロ送っていただき感謝です。

無農薬、無肥料、天日干し乾燥の玄米。

オマケにいただいた古代米と一緒に、ただいま浸水中。



新嘗祭の本日、感謝とともに有り難くいただきます✨✨


初冬の明石焼き

2020年11月22日 | 日記

会社で明石焼きの粉セットをもらったので、蛸を買って来てお昼は明石焼き。

明石では明石焼きと言わずに、玉子焼きと言いますね。

たこ焼と違う所は粉に小麦粉だけでなく、じん粉というたんぱく質成分を抜いてでんぷん質のみを精製した粉を入れて使うところ。

焼いた時に固まるたんぱく質成分がたこ焼よりも少ないのでふんわり柔らかく焼き上がるのです。

本当はたこ焼よりも大きな穴の銅板で菜箸を使って焼くのですが、銅板がないので家ではフライパン型のたこ焼器で焼きました。



熱いお出汁に刻んだ三つ葉を入れてハフハフ言いながら食べ、次はソースや醤油で味変。



3人前を2人でアッという間に完食。

夏は焼いていると汗だくになりますが今は焼いていても暑くなく、ちょうど良かったです。



金曜の夜、土曜の朝

2020年11月21日 | 日記

今年最後の三連休が始まりましたが、三連休前の金曜の夜から嬉し過ぎて徹夜してしまいました(子供か!)。

金曜の夜は嬉しくてつい夜更かししてしまうけれど、だいたい夜中の3時を過ぎた頃には眠たくなって寝てしまうのです。

それがなぜか昨夜は不思議なことにちっとも眠くならず、金曜日、会社の帰りにゴッドハンド先生の所へ寄って身体を調整してもらったのが良かったのでしょうか?

遅い晩ごはんと片付けの後、ブログを書いて夕刊を読んで、火曜日から通勤電車の中で読もうと思っていた山口恵以子さんの新刊「婚活食堂4 」をちょっとだけ……と読み出したら止まらなくなってしまい、読み終わると3時前には朝刊が来まして朝刊2紙を読んでいたら夜が明けてしまいました。

昨日、一昨日と暖かかったせいか昨夜窓を開けていると虫の声が聞こえ、家の中には蚊や小さな羽虫が入ってきていて深夜、小さな虫が手元に来る度にそっと両手に包んでは窓を開けて逃がすというのを繰り返し、3度目のカーテンを開けると外は明るくなっていて雀やカラスの鳴き声も爽やかな朝でした。

たまにはこんな日があってもいいよね、だって今日も明日も明後日も~♪

お~や~す~み~な~ん~だ~か~ら~(ミュージカル調)!



ランナーズハイならぬオールナイトハイでしょうか。