新・節約ランニング生活

2023年に引越してきました。ランニングで資金を貯め、それをベースに大会参加します。当面の目標は「古希サブ4」です。

7日で100km

2025-02-07 22:09:21 | 日記
2月7日(金) 晴れ

ホンダと日産の統合がどうやら破断になるようです。表向きには、日産の子会社化を提案したホンダに対して日産が態度を硬化させたという図ですが、私は、日産のだらしなさにホンダが気づき、破断を意図して日産が絶対に飲まない子会社化を提案したのだと思っています。違うかな。

思い出したのは、30年ほど前の北海道銀行(道銀)と北海道拓殖銀行(たくぎん)の合併騒ぎです。道産子にとっては非常にインパクトのある出来事だったためよく覚えています。

バブル崩壊後に金融機関の業績は軒並み悪化するのですが、特にたくぎんは不良債権が山ほど抱えてひどい状況でした。政府としては北海道第二の規模の銀行を潰すわけにはいかんと奔走して道銀との合併話を進め、合意の下で発表までしたのですが、道銀側が精査したところたくぎんの内情があまりにひどくて破断に至ったのです。たくぎんがその後どうなったかはご存じの通り。

ホンダを道銀、日産をたくぎんに当てはめるのは少々乱暴ではありますが、思い出してしまったもんだからちょっと書いてみました。まあ、鴻海が日産を救うのでしょうね。

閑話休題。

さて、これらには全く関係なく今日もしっかりと走ることができました。大雪の地域の方には申し訳ないのですが、当地は今日も全天快晴。風が強かったものの気温も低くて気持ちよく走れてしまいました。

今日はいつもより長めに18kmとしました。要するに、今日で月間走行距離がちょうど100kmになるようにしたのです。7日で100km、今月は28日しかありませんが一応400kmペースです。多分そうはならないけど…

******

以下、余談です。上の文章を書いているとき「ちょうど100km」を最初は「ちょっきり100km」と書こうとしました。でも、「ちょっきり」はひょっとして北海道弁かもと思って調べるとやはりそうでした。書かんでよかった。

そう、道民は、「ちょうど」、「ぴったり」の意味で「ちょっきり」を使うのです。さらにまずいことは、道民の多くがそれを標準語だと思っていることです(ワシだけか?)。

ラン資金    -133732円
月間走行距離        100km
年間走行距離        409km
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きさらぎマラソン30kmの分析編 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事