2月14日(火) 曇り
昨日に続いて今日も天気がよくありません。どうも神奈川県だけ曇っているような天気図でした。こういう日もあるということで。
ほぼ趣味と言っていい家電(大物は除く)などの修理に使うテスターの調子がよくないため分解してみたところ、どうも電池の消耗のようでした。単三を2本、9V角形電池を1個使っているのですが、単三は家にあっても角形はさすがにありません。そこで昨日に続きお買い物ランが必要となりました。
100均にもあるのかもしれませんが、確実に売っているケーズデンキへレッツラン。どんよりとした空でしたが降雨はなく昨日よりはマシ。
300円くらいかと思ったら500円強でした。高いのね、まあ仕方がないが。それだけを買ってまた復路をパカパカと戻ります。毎日何やってんだか。
テスターに電池を入れようとしたら、別の箇所のリード線が取れてしまいました。思えばこのテスター、学生時代に買った50年物、リード線も劣化するのでしょう。ちょっと大掛かりな修理になりそうです。家電修理のためのテスターを修理しなければならないという羽目になってしまいました。まあ、それも楽しいもんですが。
今どきのテスターはデジタルが当たり前ですが、まあ直せるものは直すというドケチ精神を発揮して、50年物アナログテスターを復活させたいと思います。
******
てなわけで今日もお買い物ラン。ケーズデンキ往復は10.5km程度ですが、帰りに笛田公園のジョギングコースを5周して4.5kmを追加、計15kmとしました。
ラン資金 +25129円
月間走行距離 81km
年間走行距離 444km
昨日に続いて今日も天気がよくありません。どうも神奈川県だけ曇っているような天気図でした。こういう日もあるということで。
ほぼ趣味と言っていい家電(大物は除く)などの修理に使うテスターの調子がよくないため分解してみたところ、どうも電池の消耗のようでした。単三を2本、9V角形電池を1個使っているのですが、単三は家にあっても角形はさすがにありません。そこで昨日に続きお買い物ランが必要となりました。
100均にもあるのかもしれませんが、確実に売っているケーズデンキへレッツラン。どんよりとした空でしたが降雨はなく昨日よりはマシ。
300円くらいかと思ったら500円強でした。高いのね、まあ仕方がないが。それだけを買ってまた復路をパカパカと戻ります。毎日何やってんだか。
テスターに電池を入れようとしたら、別の箇所のリード線が取れてしまいました。思えばこのテスター、学生時代に買った50年物、リード線も劣化するのでしょう。ちょっと大掛かりな修理になりそうです。家電修理のためのテスターを修理しなければならないという羽目になってしまいました。まあ、それも楽しいもんですが。
今どきのテスターはデジタルが当たり前ですが、まあ直せるものは直すというドケチ精神を発揮して、50年物アナログテスターを復活させたいと思います。
******
てなわけで今日もお買い物ラン。ケーズデンキ往復は10.5km程度ですが、帰りに笛田公園のジョギングコースを5周して4.5kmを追加、計15kmとしました。
ラン資金 +25129円
月間走行距離 81km
年間走行距離 444km
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます