ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

娘の歯医者

2016年02月10日 23時17分00秒 | 日記
まああれだけダラダラ食いしてたら虫歯になると思うが・・・またけっこうな虫歯に?

お菓子を買わないようにする、隠すなどしても難しい。勝手に探し出したり、買えとわめいたり。
最近は弁当は食べてくるが給食は食べるのが遅すぎて残すらしく、帰宅後は餓鬼のように寝るまで食べ続けている。食べ物をよこせと言い続けます。

旦那が「お菓子を食べさせるから」
「きちんとしたもの作ってないから食べないんじゃないの?」

などと地雷を踏むようなことをのたまったが・・・苦笑
お菓子を最初に覚えさせたのは誰でしたっけ?夫の大切なアノ人です。

世の中の母親がどれほど苦心して幼児に食事を作っているか・・・。
だからこういう話はママ友とすると共感できて救われる。

毎回マクドナルドやカップラーメンとか菓子で食事をすます母親ならともかく、野菜や肉、魚、炭水化物等・・・味付けしメニュー色々考えて出してるのに酷いなあと思いました。

娘は娘で、試しに夕飯の残りを翌日火を入れて弁当にして持たせると完食してくるんですよ?意味わからないです。温かいものが食べたくないってこと?冷え切ったものがいいのか。(※冬は園で温めてくれます)

それでも背が伸び、頭も発達し、いい便もし元気なので、私は無理矢理自分を納得させてました。作っても食べないんだから仕方ない。blogでもそんなアドバイスを読みました。

毎日の食事の支度が苦痛です。

10:20の予約だったので終わってから娘は園に行かせました。
驚いたことに歯科では泣かず、大人しく治療をさせました。あまりの豹変ぶりに気が抜けた。

そのあと私と夫(休みだった)はランチとお茶。こうしてポイントは稼いでいるけど、ちょいちょいさっきの発言のように・・・グサッとくることはありますね(笑)男はそんなものか。

一度朝から晩まで全て娘の世話をしたら解るかしら。でも娘も私にしか(しつこい)ワガママは言わなかったりするので・・・同じ条件にはなり得ないかな。私の実家でも聞き分け良い子にしてたみたいだし。



イライラの増幅は仕方がないこと。育児してたらどうしたってなるんだから、気にしない。気にしない。


お昼はスンドゥブランチ♪辛いっ♪

夫婦もお互いに不満はつきもの。
夫も体調の悪い私に文句は有るだろうし。

私に今できることは、体調を良くすること。
イライラしないこと。
そして、今の人生に感謝すること。

ですかね。

歯医者で泣かなかったことは褒めてあげたが、それより娘の口内環境良くしてやらなくては。痛い思いしたり後年後悔するのは娘なのだから。
虫歯のない白くてピカピカの歯がいいでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする