Photo Scapeフリーソフトには
いらないところを切り取る(トリミング)編集機能があります。
下記参考画像のいらない所を切り取って フレーム作成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/767f54bc8e6063aef268bb70725519ef.jpg)
次の手順は トリミング・リサイズ・フレーム作成方法です。
◆トリミング
1.「切り抜き(トリミング)」タブをクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/33fc48ce9bf5d393c4a297bd649bc04f.jpg)
2.「自由切り抜き」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/c65577f36929838bdc8359fa73bff19e.jpg)
3.切り取りたい範囲をドラックし「切り抜き(トリミング)」ボタンをクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/e2391e57191b418eff169b844a315d83.jpg)
◆リサイズ
1.「ホーム」タブ「リサイズ」▼をクリックし サイズを選択(今回は最長幅縮小400)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/1914b03fe21fd733abe9368b972db25a.jpg)
◆フレーム作成
1.「フレーム無し」▼をクリックし(今回はTransparent 01 背景を透過)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/22507fb602466fcce5a59bdda2e7b6c7.jpg)
◆画像+フレームの設定(フレーム枠 拡大・縮小を自由に設定できます)
1.「画像+フレーム」隣のスライダーを移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/27/52e628847bfdd61d9188b34862a393e4.jpg)
2.移動後。(枠を広く設定)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/1580553b2d7708e513dd85ce6828e7f3.jpg)
◆保存
1.「保存」ボタンをクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/145c4fddda7a48a460f6c55e321f162b.jpg)
2.「名まえを付けて保存」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/dd66ddacd2ae8b7215c3d44b6a65193b.jpg)
3.今回は「デスクトップ」を選択し「OK」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/6a67f8e7e9337a3a48f55d164fbcdd94.jpg)