2012/2/1
もともとそんなに興味があるわけでなく、テレビもそんなに見ないので、人並み以下の知識。
知っていたのは、「まえだあつこ」「おおしまゆうこ」「しのだまりこ」「かしわぎ…」くらい。
うろ覚えなので漢字にするのも怖い。「あつこ」「ゆうこ」がいても浅野ではないということだけは間違えないように心がけている。
客席は前のほうの見づらい列を除くと、満席に近い状態。
隣の席の女性が、呼吸をするたびに鼻がスピースピーなっていて、興ざめだった。
始まりは3.11の震災。作品全体的にも震災を軸にして、いろんなイベントを追っている。
なにもそこから始めなくてもいいのになと思いながら見始めたものの、トラックのコンテナを使ったライブが始まると、ついつい見入ってしまう。
ダンスが始まると、とにかく鍛えられている感じ。スイッチが入るとすごい。
それでも、最初はそんなに熱くなることはなかった。
AKB総選挙も「みんな、なんでそこまで追い詰められてるんだ?」と思いながら、よその星の出来事のように見てしまう。
ただ、後半からの西武ドームライブは衝撃的だった。
とにかくバックステージが大混乱。
直前まで出ハケの場所がわからずおろおろするメンバーたち、行きかう酸素スプレー、熱射病で倒れるひと、過呼吸で搬送される前田敦子。
げっそりしながらも、大きく目を見開いて周囲の状況をつかもうとする高橋みなみも印象的。
また、アンコールまでの時間をつなごうとする「みねぎし」さんのバラエティ属性としての職人ぶり。
高橋みなみさんと、みねぎしさんは覚えた。
どちらかというと「華やかなステージの裏ではみんな大変なんですよ」という美談ではなく、「スタッフなにやってんだろう」という気持ちになる。
大人数のステージだから想像を絶する作業量なんだろうけど、あそこまで演者を追い込んでしまうのはどうなんだろ。
あと、こういうドキュメンタリーでも、カメラが回っていることを意識しちゃうと結構みんな演技しているように見えちゃうものだなと感じた。
震災の映像ともちょっとかみ合わせが悪く感じてしまう。
※メンバーが東北をめぐる映像。カメラがガタガタ揺れ過ぎで酔って吐きそうになった。自分だけかしら。
※みねはらさんじゃなくて、みねぎしさんだった。やっぱり覚えられてない…。
もともとそんなに興味があるわけでなく、テレビもそんなに見ないので、人並み以下の知識。
知っていたのは、「まえだあつこ」「おおしまゆうこ」「しのだまりこ」「かしわぎ…」くらい。
うろ覚えなので漢字にするのも怖い。「あつこ」「ゆうこ」がいても浅野ではないということだけは間違えないように心がけている。
客席は前のほうの見づらい列を除くと、満席に近い状態。
隣の席の女性が、呼吸をするたびに鼻がスピースピーなっていて、興ざめだった。
始まりは3.11の震災。作品全体的にも震災を軸にして、いろんなイベントを追っている。
なにもそこから始めなくてもいいのになと思いながら見始めたものの、トラックのコンテナを使ったライブが始まると、ついつい見入ってしまう。
ダンスが始まると、とにかく鍛えられている感じ。スイッチが入るとすごい。
それでも、最初はそんなに熱くなることはなかった。
AKB総選挙も「みんな、なんでそこまで追い詰められてるんだ?」と思いながら、よその星の出来事のように見てしまう。
ただ、後半からの西武ドームライブは衝撃的だった。
とにかくバックステージが大混乱。
直前まで出ハケの場所がわからずおろおろするメンバーたち、行きかう酸素スプレー、熱射病で倒れるひと、過呼吸で搬送される前田敦子。
げっそりしながらも、大きく目を見開いて周囲の状況をつかもうとする高橋みなみも印象的。
また、アンコールまでの時間をつなごうとする「みねぎし」さんのバラエティ属性としての職人ぶり。
高橋みなみさんと、みねぎしさんは覚えた。
どちらかというと「華やかなステージの裏ではみんな大変なんですよ」という美談ではなく、「スタッフなにやってんだろう」という気持ちになる。
大人数のステージだから想像を絶する作業量なんだろうけど、あそこまで演者を追い込んでしまうのはどうなんだろ。
あと、こういうドキュメンタリーでも、カメラが回っていることを意識しちゃうと結構みんな演技しているように見えちゃうものだなと感じた。
震災の映像ともちょっとかみ合わせが悪く感じてしまう。
※メンバーが東北をめぐる映像。カメラがガタガタ揺れ過ぎで酔って吐きそうになった。自分だけかしら。
※みねはらさんじゃなくて、みねぎしさんだった。やっぱり覚えられてない…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます