SL内房100周年記念号・その2 2012-02-15 | テツ子の部屋・煙 やっぱり試運転より客車から黄ヘルの方たちも手を笑顔で手を振ってくれてましたC61も狙い通りによい煙余談ですが…この煙に惹かれ、連日この場所に通っていたら警備しているお兄さんにすっかり顔を覚えられておりましたYO たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しておりますよろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします « SL内房100周年記念号 | トップ | こちらも今年初♪ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おぉ、32番ポイント♪ (とおりすがりです) 2012-02-15 18:19:52 って、あの警備のお兄ちゃんが言ってたポイント名だけど。でも、ここが姉ヶ崎以北ではやっぱり最高の場所だね駅出てからの緩い上り勾配、くべなくても大丈夫なのに思いっきり連続投炭してくれて、毎回毎回この煙ここからが加速がピカイチのこのカマ、乗務員はここから速度を押さえるのに必死だったろうね。そういえばさ、試運転中のC61 20号機、ボイラが実にいい汚れ方してたんだよね。本運転では綺麗に掃除してもらってたからピカピカなんだけど、こんなふうに側面から見るとすっごくいい感じ日豊本線でサヨナラ三重連やった時のC61 2号機より汚れてる!絶対に煙がある場所で待ってるから、その時の煙の予想、流しのコンテは複雑に絡み合って難しいね。でも、こうしていつも見事に捉えきってるのはさすがこんな作品、いつも撮れそうでなかなか撮れない構図よん。内房は午前中が温い撮影ばっかで、午後になって頭を切り替えて一気に気合入れなくちゃって状況。きっちり乗り切って結果を出してるなぁ 返信する よく覚えてるねー! (こがねっち) 2012-02-15 19:16:28 >お師匠♪凄いわー私はその言葉をお師匠がここに書いてくれるのを読むまで綺麗にまるっと忘れてたよてか、「○番ポイント」って言っていたのは記憶にあったけどその番号は書いてるのを見ても思い出せなかったどんだけぼんやり生きてんだろ、私(苦笑)と、最初っから盛大に話がそれちゃったね土地勘の無い私は有難いことに、最初からここだろうと連れてきてもらっているからそれで現場に直接立ってからコンテを考えているしその時間だっていつもに比べたらちょっと長めだったし今回は随分と楽をさせてもらったなって思うよ(^^)そしてその期待を裏切らないC61の見事な走りこれに尽きるよねこちらがいくら頑張ってもまずはモデルさんが頑張ってくれないと…(笑)C61、そんなに試運転時は汚れてたの?私は相変わらず撮ることに必死で全然余裕なし(苦笑)ホントダメだなぁ~でも、そんな風に汚れまくってしまうほどに連日一生懸命試運転してくれてたんだねそのおかげがこの1枚この運行の為に頑張ってくれたたくさんの人たちに感謝だねそうそう、私の顔も覚えてくれた警備のお兄さんも含めて 返信する Unknown (jam) 2012-02-16 14:21:34 こんにちは私もどうやら ムラ沿線を走る列車の運転士さんとか作業員さんに 覚えられてるみたいです・・・・・線路端にたたずむおばさんもめずらしいでしょうからねえ(^^;)あきらめていた冬のSL、3月最終あたりにみんなで見に行くことにしましたあ無事 長男の合格が決まったら、ですけど・・・煙浴びに行きます!!! 返信する こんにちはー! (こがねっち) 2012-02-16 14:48:30 >jamさんあらま、こちらにもお仲間さんがいらっしゃいましたか(笑)でもいつの会える人っていうのはきっと運転士さんや作業をされている方から見るときっとお仕事の張り合いになっていると思いますよ今日も会えたねって(^^)私の場合は「今日も来たのね(苦笑)」って感じでしたけど息子さんに一足早い春がやってきますようにそしてぜひみんなでお祝いの煙を浴びてくださいねお祈りしてますそれと大荒れのお天気…幸いにして私の住むエニーでは大した雪の影響は出ていませんが列車のダイヤが乱れに乱れまくっている模様jamさんの所では大丈夫ですか?今年は特に雪の降りの偏りがひどいような気がします雪害にくれぐれもお気を付けください 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でも、ここが姉ヶ崎以北ではやっぱり最高の場所だね
駅出てからの緩い上り勾配、
くべなくても大丈夫なのに思いっきり連続投炭してくれて、
毎回毎回この煙
ここからが加速がピカイチのこのカマ、
乗務員はここから速度を押さえるのに必死だったろうね。
そういえばさ、
試運転中のC61 20号機、ボイラが実にいい汚れ方してたんだよね。
本運転では綺麗に掃除してもらってたからピカピカなんだけど、
こんなふうに側面から見るとすっごくいい感じ
日豊本線でサヨナラ三重連やった時のC61 2号機より汚れてる!
絶対に煙がある場所で待ってるから、
その時の煙の予想、流しのコンテは複雑に絡み合って難しいね。
でも、こうしていつも見事に捉えきってるのはさすが
こんな作品、いつも撮れそうでなかなか撮れない構図よん。
内房は午前中が温い撮影ばっかで、
午後になって頭を切り替えて一気に気合入れなくちゃって状況。
きっちり乗り切って結果を出してるなぁ
凄いわー
私はその言葉をお師匠がここに書いてくれるのを読むまで綺麗にまるっと忘れてたよ
てか、「○番ポイント」って言っていたのは記憶にあったけど
その番号は書いてるのを見ても思い出せなかった
どんだけぼんやり生きてんだろ、私(苦笑)
と、最初っから盛大に話がそれちゃったね
土地勘の無い私は有難いことに、最初からここだろうと連れてきてもらっているから
それで現場に直接立ってからコンテを考えているし
その時間だっていつもに比べたらちょっと長めだったし
今回は随分と楽をさせてもらったなって思うよ(^^)
そしてその期待を裏切らないC61の見事な走り
これに尽きるよね
こちらがいくら頑張ってもまずはモデルさんが頑張ってくれないと…(笑)
C61、そんなに試運転時は汚れてたの?
私は相変わらず撮ることに必死で全然余裕なし(苦笑)
ホントダメだなぁ~
でも、そんな風に汚れまくってしまうほどに連日一生懸命試運転してくれてたんだね
そのおかげがこの1枚
この運行の為に頑張ってくれたたくさんの人たちに感謝だね
そうそう、私の顔も覚えてくれた警備のお兄さんも含めて
私もどうやら
ムラ沿線を走る列車の運転士さんとか
作業員さんに 覚えられてるみたいです
・・・・・線路端にたたずむおばさんも
めずらしいでしょうからねえ(^^;)
あきらめていた冬のSL、3月最終あたりに
みんなで見に行くことにしましたあ
無事 長男の合格が決まったら、ですけど・・・
煙浴びに行きます!!!
あらま、こちらにもお仲間さんがいらっしゃいましたか(笑)
でもいつの会える人っていうのはきっと運転士さんや作業をされている方から見るときっとお仕事の張り合いになっていると思いますよ
今日も会えたね
私の場合は「今日も来たのね(苦笑)」って感じでしたけど
息子さんに一足早い春がやってきますように
そしてぜひみんなでお祝いの煙を浴びてくださいね
お祈りしてます
それと大荒れのお天気…
幸いにして私の住むエニーでは大した雪の影響は出ていませんが
列車のダイヤが乱れに乱れまくっている模様
jamさんの所では大丈夫ですか?
今年は特に雪の降りの偏りがひどいような気がします
雪害にくれぐれもお気を付けください