最新の画像[もっと見る]
- 暑中お見舞い申し上げます ~美瑛 青い池(冬バージョン)~ 6年前
- 走る姿に元気を貰い ~SL 飯山線 ロマン号 試運転より~ 6年前
- 駆け抜ける季節 6年前
- 近頃少し 6年前
- 寝台列車の思い出 ~トワイライト~ 6年前
- 寝台列車の思い出 ~カシオペア~ 6年前
- 寝台列車の思い出 ~北斗星~ 6年前
- 茜色に染まりながら ~ばんえつ物語号 C57 180号機~ 6年前
- 新緑の頃と水鏡 ~SL新緑只見号 試運転より~ 6年前
- 森の中をゆく ~SLやまぐち号 D51 200号機~ 6年前
このC61の信越本線代走は絶対見逃せないチャンスだったよね。
ブレーキ質量の関係からあんなに軽量化されて、
粘着重量が思いっきり奪われたC61 20号機。
上り10パーミルを超える線区では基本的に運転しないから
でだ、C61はレギュレータ満開で、カットオフなんと50%以上!
久しぶりに本気のいい迫力だったね。
押すDD51だって、
音からして8ノッチか9ノッチくらいまで入れてたし、
今となってはそっちだっていい被写体だよね。
気温も低かったし、条件が揃ったいい日だったなぁ...
信越本線での代走C61…絶対に沿線はわんさかわんさかしていると思いきや~…あれれ?
実にのんびりまったりと撮影する事が出来たので
嬉しいと思いながらもちょっぴり拍子抜け
心配していた暑さも道産子の私にはこたえたものの、その峠は越していてくれたおかげでなんとか、なんとかクリアできたし
そしてなにより夏場の撮影だというのに文字通り力いっぱいの迫力で走ってくれたC61の姿に感動ー
貴重な姿を見る事が出来て頑張ってお出掛けしてきたけれど
やっぱり撮影は現場でしかできないんだよなぁ、と改めて実感
いいモノを見る事が出来たよ
信越本線での撮影はどうしても撮影回数が限られちゃうのが難点だけど
でもやはり25‰の迫力は…凄い
D51の時でもそうだけど今回のC61でも撮影が終わってもまだ視界から消えずにそこにいるんだもんねー
ホントにもう少しで横川に到着という場面で
喘いでのぼっていく姿がたまらないっす
今回も楽しい撮影だったよ