折角雪国に住んでるんですもの
撮ってみたいなと思ってました
けれどいつでも撮れるカナ、とも思ってました
この姿、撮れてよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
雪の着陸、舞う雪煙
※ 新千歳空港 ※
お正月の初撮りの結果が自分的にはどうしても納得いかなくて
お正月休みのラストに駆け込みリベンジ~(^^;ゞ
お立ち寄りくださっただけでもありがとう
ですが
好みの写真があったり、少しでも「おっ」と感じる1枚がありましたら…
『見たよー』の挨拶代わりにポチっとクリックよろしくお願いします
![にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_ladies/img/railroad_ladies80_15_lightred.gif)
その一ポチが、撮影の励みと元気の素ー!!(^^ゞ
それも雪晴れのカットなんて、ひと冬に数回あるかないかの貴重なカット。
ANA747の新千歳最後の冬、
(というか、飛来する日はあとわずかしかないけど...)
これが撮れれば、もうほとんど思い残すことはないなぁ
不意にそれまで晴れてた空がかき曇って、
RNAVランウェイ19Lだとランディングビローになって、
最初の747はILSランウェイ19R。
それは白いベールの中だったけど、
こいつが幸いしたんだよね。
思いっきりランウェイ上に雪を降らせてくれて、
おまけにその間に風が変わってILSランウェイ01Lときたもんだ。
降った雪を4発のエンジンリバースが思いっきり巻き上げて、
まんまと仕留めたってわけだ
もちろん、降って湧いた千載一遇のチャンスを
確実にモノにしてきた勝利なんだよね。
きっちり千歳管制塔を入れ込んだのも、
新千歳のANA747を証明するいい大道具だし
流石
これも実力ですね
もう一回行きたくなったぞ
思いっきり地元だと冬場は飽きるほど雪を目にしているせいか
ついついこんな場面は頻繁にあったりするのかな~…なんて思ったりするけれど
それが大間違い。
撮ってみてわかるこのカットのハードルの高さ
お師匠が私も説明できない(←笑(^^;)撮影に至るまでの状況をまるっと説明してくれたけれど
これだけの条件が整わないとまず、このシーン自体を見る事が出来ないんだよね
しかも天候の条件、風向き、それらがすべて揃っても飛んでくる飛行機が747じゃなければ…
やっぱり撮れない
全部が揃って初めて撮る事が出来るカットなんだよね
しかもそれが自分の中では多分新千歳では最後となるだろう747のカットとなったら…
撮影している刹那、その思いに駆られちゃったんだねぇ…
あぃ、写真は嘘をつきませーん
年末は写真展に掛かりっきりだったので久々のお空にレンズを向けての撮影は
寒かったけれど、この747を撮る事が出来ただけでも嬉しかったー
でもって撮ってたら早速自分に足りないモノとかボロボロ出てきたしねー(苦笑)
また1年頑張らなくちゃなって気持ちになったよ
撮りたいものも目白押しだし、今年も頑張って撮影にお出掛けしなくちゃだわさ
昨年は写真展へと足を運んでくださりありがとうございました
今年もどうぞよろしくお願いします
そう、その写真展のおかげで年末は空港へと足を運べず…
その反動で今年の初撮りはお空からスタートしました
もうすぐ見納めとなる747でのこのシーン、
冬の千歳は見事なまでにコロコロと晴れたり吹雪いたりと猫の目天気
ホントに条件が揃ってくれて撮る事が出来てラッキーでした
マリオさんももいっちょ千歳、いかがですか?