福田恵利子です。
先日久しぶりにホームセンターに行った時のこと。
売り場の通路にCDやDVDが少し売られているのを目にした。
こんなの今まであったのかな‥。
面白いので手にとってみた。
このDVDのシリーズは お値段98円(税別)だった。
安すぎませんか?(笑)
98円だったら、“ローマの休日”見てみたいな(笑)
内容は知っているけど見たことはない。
買ってみたものの、見る時間がなくて …。
やっと見れました(笑)
1953年の映画なんですよね~これ。
とても私の生まれるずっと前の映画とは思えない。
アメリカ映画って何故こんなにお洒落なんだろう…。
今回は、カラーでは無いのが残念なくらいで、カラーだともっと素敵だっただろうな…。
音楽の知り合いに、『サウンド・オブ・ミュージック』(1965年)のDVDを借りた時も 私は非常にショックだった。
(音楽の達人が、死ぬほど好きな作品だと言って貸してくれた。笑)
お洒落な映画過ぎて、とても私が生まれる前の作品とは信じられなかった(カラーであることにもびっくり)。
これらを、同年代の日本映画に置き換えると…。
古臭くて見れたもんじゃないはず…。(1953年・1965年の映画)
オードリー・ヘプバーンの美しさと細さにびっくり。
まるで、爪楊枝のよう…
気になったので調べてみました(笑)
身長は170センチを超え、体重50キロ。
スリーサイズは 85ー51ー85のようです。
身長が映像からはそんなに大きい方には思えませんでしたが…
1993年に63歳でお亡くなりになり、波乱万丈の人生を送られた方のように思います。
1993年…。
お亡くなりなったときは 世界的なニュースになっただろうにな…。
なんで私は知らないんだろ…
残念過ぎる。
だから映画を見るのに そこから25年もかかってしまってる。
でも今だからこそ、DVDが98円で売られている時代になってるんだけど(笑)
時代の流れも、そう思うとスゴいですよね‥
いい時代になってる♪