福田恵利子です。


醤油(@710×2)、化学調味料不使用国産ツナ缶(677円)、ミリン(2,178円)、おとなのバウム10個入(6個しか写っていませんが笑。1,274円)
ヤマダストア(地元の小規模なスーパーです。ちょっとこだわりの品を置いて下さっているスーパー)のオンラインがほぼ二割引だったので買ってみました。
大きなスーパーではないものの、優良製品をそのスーパー独自の特別パッケージで作っている製品が幾つかありまして。
最近になって新しい味醂が発売されていたので気になっていました。いつもは三河みりんを使っていますが、兵庫県稲美町の材料で作られた味醂が出ていたので注文してみました。
私の使っている調味料類は何処で買っても特売にはならない商品なので(お店独自の全品1割引きセールとかならば安く買える)、2割引きならば店舗で買うよりお得ですよね(≧∇≦)
店舗に注文品を取りに行くと送料無料(宅配ならば500円要)。
普段に買い物に行く感覚で、荷物を貰いに行くことにしました(ついでにお店で買い物も出来る)。


醤油(@710×2)、化学調味料不使用国産ツナ缶(677円)、ミリン(2,178円)、おとなのバウム10個入(6個しか写っていませんが笑。1,274円)
合計5549円→4439円でした。
少し安く買えましたが支払いはクレカのみでした(注文時決済)。
店舗に出向くのにヤマダストア専用の電子マネーカードが使えないのはモヤモヤします(充分に残高があったので)
ですがこれ…。
コストコオンラインと同じ日に注文をしたのですが…。
コストコオンラインは日にちは選べませんが、金曜昼注文→日曜朝自宅に到着。
ヤマダストアオンラインは、日時の選択が必須。
金曜昼の注文画面で選べる一番早い日は、翌週の水曜日でした(*_*)
え~…。
先過ぎる(*_*)
近くの店なのにな。。
先過ぎて、取りに行くのを忘れそうです(*_*)
もう少し早くして欲しいな…(^_^;)
ヤマダストアに取りに行くと知人と遭遇。
“オンラインの注文品を取りに来たの”と知人に告げると、“娘もちょっと前に頼んでたよ。取りに来たら日付間違えてたけど(^_^;)”とのこと。
やっぱりか(^_^;)
そうもなりますよね…(*_*)