福田恵利子です。
こちらもブロ友さんが美味しそうなケーキを作られていたので、先月京都の叔母宅の庭から貰って来た綺麗な無農薬レモンを使って作ってみることにしました。
レシピは検索をしてみましたが、100・100・100の基本のレシピかな?(ケーキは、バター・砂糖・卵・小麦粉全部100gで基本失敗無く作れる)
レモンは表面の皮はおろし金でおろし、果汁も丸々1個、生地とアイシングに入っています。
優しい味の爽やかなレモンケーキが出来ました(レモンの種類もあるかと)。
ごちそうさまでした。
市販の「国産無農薬」と書かれている高いレモンを買っても皮を使う勇気は持てない私なのですが…。知人友人のお庭から頂くレモンは、この上なく贅沢な気分にさせてくれます。
このケーキは丸ごと使えて…とても心豊かなケーキに感じます。
家の裏庭にも超酸っぱい野生のレモンが沢山植わってます。
使い道がないので何時も捨ててます。
酸っぱいレモンケーキでも作るか?イヤ作れそうもない。
え〜。捨てちゃってるんですか??。私が全部頂きたいです(笑)
今でこそ国産レモンもスーパーによっては置いていますが、私は@ 500円くらいで買っていた時期もあります(T_T)。
とりあえず、串切りにして全部そのまま袋に入れて冷凍にしましょう!!
自然解凍や少しレンチンをして、サラダとかに酢の変わりに使えますよ。
大量にあるなら、オススメはポン酢??。
レモン果汁と同量の、ミリン・醤油。
そこに、ドバッとパックの鰹節を入れるだけ。
飲みたいくらいに美味しいポン酢ができますよ〜(作って冷凍してもいいと思います。)
そのままのレモンも、1つずつピッタリとラップに包んで野菜室に入れて置くと1ヶ月くらい持ちます…(^^)
(切った使い残しは冷凍庫に)