なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

登校4

2023-08-26 16:25:58 | 子ども

休み前日の学校の夏期講習も問題無く受けることができた。

もう、学校は大丈夫かと、帰ってきた息子に聞いてみると

登校や授業中は問題無いが、帰りに少し不安定になるとの事。

それでも、今日は、お友達に付き合って、帰りは遠回りしてきた。

学校での状況は良いらしいので一安心。

 

夕方から個別指導塾は3コマ。

かなり長いが、薬の飲み方も工夫して、問題無く受けることができた。

 

このまま、不安定さが無くなってくれると良いけれど・・・

精神的な事は行ったり来たりするので、あまり焦らないと

自分にも言い聞かせる。


登校3

2023-08-25 15:57:34 | 子ども

今日も学校の夏期講習を受けることができた。

息子も、もう、学校に対する不安は無くなったのかな?良かった。

今日は、夕方から個別指導塾2コマある。

果たして、それも行けるだろうか・・・

あまり、無理しないで欲しいが、

できれば、当人にも自信になるだろう。

 

個別指導塾1コマ目、連絡があった。

単純に「1コマ目終わった、薬飲んだ」という内容だったが

どうも不安定になっているらしい。

でも、息子が判断するまであえてこちらからは尋ねない。

 

結局、2コマ最後まで受けて帰ってきた。

頑張ったね!


登校2

2023-08-24 15:44:46 | 子ども

今日の息子の夏期講習は、昨日とは違って、遅刻無く、学校最寄り駅へ。

最後に「学校入る」というLINEを残し、連絡途絶える。

 

連絡が無いのは良い証拠・・・

 

それでも、やきもきしながら、スマホを何度も確認する私。

 

学校が終わったくらいの時間に私からLINEを入れ

昼食の用意があるから、何時頃着くか教えて?と

さりげなく・・・

 

すると、時間連絡だけは来た。

 

帰ってきてからも、授業にフルで出られた事や授業内など

息子が話すことだけを中心にして、私からあまり質問攻めにはしなかった。

あまりプレッシャーをかけてもね・・・

 

でも、当人も、一番気がかりだった登校ができて

かなり安心したようで良かった。

 

このまま、続けば良いけれど、油断は禁物。


登校1

2023-08-23 15:36:34 | 子ども

前夜、夫と私に、明日は必ず学校の夏期講習に行くと宣言していた息子。

我々親は、そんなに気張らなくて良いよ、と、伝えていた。

 

結局、中々一歩を踏み出せず、出た時間は遅刻決定時刻。

もう、行って帰ってくるだけで良いよ、と促す。

 

何度も、LINEで連絡をしながら、何とか学校まで行った。

結局、職員室直行で担任に会い、保健室登校で1時間程で帰宅。

 

でも、凄いよ、学校入れただけで十分頑張ったよ。

きっとこれが自信になるよ。

 

家に戻ると、やはり普通な息子。

でも、今回は夕方からの家庭教師宅へも、最初の踏み出しも難しく、

自転車で向かう途中で帰ってきてしまった。

 

やはり、学校行くだけで、気力を全て使い果たしてしまったようだ。

あまり、焦らず、少しずつ。


担任からの連絡

2023-08-22 15:24:22 | 子ども

心療内科からの薬もあり、期待したが、やはり、学校の夏期講習は行けず。

 

ただ、基本的には元気なので、朝から掃除を手伝わせる。

やはり、朝きちんと起きて、汗をかくのは必要だと

昨日の受診でも言われたので、私の対応は間違ってなかったと

家にいる時は、なるべく、ゲームからも物理的に離す時間を設ける。

ゲームは1時間やったら必ず休憩を入れる。勉強もする事。

 

午後、担任から電話がかかってきた。

夏期講習だし、毎日欠席連絡を入れているとはいえ(担任ではなく事務方が連絡先)

流石に心配になったようだ。

 

最初はコロナか?と思ったらしいが、インスタに外食をアップしていたりして

(子どものクラスメートから聞いたようだ)一体どうなっているのか、と。

外食は、受診後に行った時のをアップしていたらしい。

メンタルからくる不調という事と、受診して薬を飲みつつ様子見をしていると話すと

学校来て調子悪かったら、職員室の担任の所まで来たら対処してくれると言われた。

 

明日からは、夏期講習後半で授業内容が変わるので、

仕切り直しには良いタイミングだ。

 

息子も、とりあえず、明日からは行くつもりだが、果たしてどうなるか・・・

やはり、夜遅くは不安定になるので、あまり期待しない方がいいかな。