息子初めての心療内科受診。
完全予約制だが、結構人がいる。
待合には、仕切りで簡易個室っぽくなっている所もあり、
その辺が他の病院とは違うなと思わせる。
でも、息子と私の隣に座っていた中年ご婦人方は
ずっと世間話をしていて、他の静かな人々とのコントラストが
中々シュールであった。
1時間ほど経過してから呼ばれる。
医師は、私が事前に用意しておいた症状の経過や内科受診結果、
それと息子の療育歴を添えたものを読みながら、
質問しつつ、ひたすらPCに打ち込んでいく。
息子には、症状の詳細や、ゲーム時間の質問、
親からのプレッシャー等の確認などをしていた。
結果。
メンタルからくる症状だと思われる。
休みとはいえ5時間のゲーム時間は長すぎる。
(楽しい事だって緊張が伴う。休憩は多く入れる等)
原因は必ずあるはず、やはり、受験や勉強への不安が大きいのかも、と。
親の対応は、問題なし。
処方。
今まで通り、規則正しい生活をなるべくする、外に出ること(多少の負荷)、
でも、無理はさせすぎない。
ゲーム時間の見直し(息抜きもあるので、禁止はなし)
薬は、私が市販薬で飲ませた漢方薬が段々効き目が無くなってきた、
という話をすると、違う漢方を試しましょう、という事に。
(医師の処方した漢方、実は、ネットで調べて買おうとした物、
ドラッグストアで急遽もう一つの方が合うかと思って
違うのを買ったのだった)
それと、夜寝る前に飲む薬と2種類出た。
内科で疾患なし、心療内科受診と処方薬が出て
息子も私も少しホッとした。
その後、安定していたが、夕方からの個別指導塾3コマは
流石にしんどかったようで、最後のコマは少し早く切り上げて帰ってきた。
それと、夜深くなると、やはり、少し不安定になる。