
毎年栽培しているキュウリだが
梅雨明けする頃にはうどん粉病等に罹り
収穫が終わってしまう
何か良い栽培方法はないものか
それとも諦めるしかないのかと
毎年時期になると思うが新たに買う位で
何も手をかけて無いのが現状である
(昨年のブログ)
今年も同様な状況となり梅雨明け頃には
キュウリが曲がったり変形が多くなり
この後葉が枯れて収穫も出来なくなった
第二弾購入(多収穫キュウリ)2本 7/18
どうにか成長を続け実が着いて来ました
今年は収穫出来るでしょうか
第三弾購入(夏涼み、夏秋節成)2本 8/8
全て萎れてしまった
どこが問題なんでしょうね。
コメントありがとうございます。
キュウリは最初のうちは誘引しますが途中から蔓があちらこちらに伸び分からなくなるため放置、気がつけば葉が枯れて収穫が出来なくなっています。
商売で作っている人のを参考にしたいですね。