梅雨入り前の晴天に恵まれ絶好の収穫
日和だった先週の土曜日と日曜日
土曜日の畑作業は早朝のジベ処理のみ
あとは終日、娘の引っ越しの手伝いで
収穫の時間は作れませんでした
日曜日、本日も晴天です
収穫したいのは玉ネギとニンニク
地植え出来るサイズとなったおおまさり
の苗のリレーも兼ねています
困ったのは家が外壁塗装中で収穫しても
干す場所としている軒下が使えないこと
玉ネギは収穫適期
ニンニクも丁度良い時期かと思われる
どうしようか迷ったが挙句
玉ネギは配れるところへ即持っていく
残った玉ねぎも今日一杯は天日干しを
行い早めに消費することで妥協
前回早生を収穫する際、茎をいきなり
引っ張って根の上の玉が剝れ綺麗に
収穫することが出来なかったので
今回はスコップで少し掘ったあと収穫
したところ綺麗に収穫出来ました
【玉ねぎ収穫:二股を入れ51個】
2021.10.25植付け
次はニンニク
数本抜いてみると根の付け根が平らの
収穫適期でした
こちらも玉ねぎ同様前回茎折れしたので
スコップを使って全堀しました
【ニンニク収穫67】
2020.11.1植付け
こちらは玉ネギと比べ重さもサイズも
小ぶりなので紐で縛り倉庫で乾燥中です
続いてリレーするおおまさりの植付け
昨年はマルチシートを張り直したが
花が咲きだせば結局撤去するので
無駄を省いて、そのまま再利用
昨年は6.10にリレー
自分で種蒔きし育てた苗(17)と
先輩から頂いた苗(5)を植付けました
株間40cm 22ポット植付け
先輩から頂いた残り14ポットは
ジャガイモとリレーする予定
少し足りないのでもう一度種蒔きします
第一弾の種蒔きからは3穴が発芽せず
5/5直播き14穴
掘ってみると種はこんな感じでした
先輩から頂いた苗は根がびっしりと
生えています(さすがですね)
6月2日仕事が終わり畑を見回ると
おおまさりの苗がこんな目に
犯人は鳥なのか、小動物なのか
まるで人間の仕業・・・
朝の見回りでは分からなかった
ダメもとでもう一度植付けました
最新の画像[もっと見る]
-
2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥) 12ヶ月前
-
2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥) 12ヶ月前
-
2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥) 12ヶ月前
-
2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥) 12ヶ月前
-
2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥) 12ヶ月前
-
2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥) 12ヶ月前
-
2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥) 12ヶ月前
-
2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥) 12ヶ月前
-
2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥) 12ヶ月前
-
2023年シャインマスカット(摘粒~タイベック傘紙~副芽取り~収穫~お礼肥) 12ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます