おおまさりの収穫時期は
おおよそ開花期後85日頃
(9月下旬~10月上旬)
我が家のおおまさりも葉が少し枯れかけ
黄色くなってきたので試し堀りを
根元を引っ張るが、根が張っていて
なかなか抜けない、大収穫の予感が
根元の廻りの蔓を引っ張り、最後に
根元を持って力を入れやっと抜けました
掘った後の土をスコップでおおまさりを
探しながら救い結構収穫出来ました
4本抜いたが(師匠、近所、友人、自分用)
いずれも、7割程度は網目がハッキリ
している状態で試し掘りとしては
まずまずの成果でした
夜は、おおまさりで酒が進み
飲み過ぎました
久しぶりのおおまさり、食べだしたら
もう、止まりません(誰か止めて)
(おおまさり調理法)
一年ぶりの調理cookpadを参考に
①生落花生は茎から外して良く洗う
②1Lのお湯を沸かし大さじ2の粗塩を
入れて混ぜ、落花生をいれる
〔粗塩はちょっと多めに大さじ3〕
③中火~弱火で30~40分茹で(途中硬
さをみるために味見をし)、火を止め
て10~20分放置する
〔固めが好きなので茹で時間は30分〕
④お湯を切ってさます
海岸に着くと釣りの人がいます
私は裸足になり裾を捲り波打ち際を歩きました
レアな貝、流木が流れ着いていません
早々に諦めて帰宅しました
私は趣味もそうですが歩くのはリハビリも兼ねています
歩ければ満足です
落花生(おおまさり)の試し掘りの収穫・・・・・
ビールのつまみに最高ですね
我が家では裏の庭の小さなスペースに胡瓜、ナス、トマトをつくっています
結構収穫出来ます
私はモロキュウが大好きです
コメントありがとうございます。
ビーチコーミングとは、良い趣味をお持ちですね。
私もたまに、船釣りをしに海に出掛けます。
趣味が長く続けられるようお互い頑張りましょう。