9月27日
ひさしぶりに大阪城近辺にONCC(北大阪コミュニティカレッジ)の講座のメンバーと
行きました。雨風の小休止の一日で助かりました。
聞いてはいましたが・・・
来城者のほとんどが外国人特にアジア系の人でした。平日のことでもあり日本語を話す
方は高齢者の人がほとんどでした。
我々の集合写真のシャッターを押してくれたのはハングル語を話す人でした。
水上遊覧船でもアジア系の人たちが多く、国際化をあらためて実感しました。
マナーもよくそれぞれの楽しみ方をしているようでした。
国際化は意外に周辺国のほうが進化しているのかも。我々もニュートラルに受け止める
事が大事だと感じました。(先入観・偏見を持たずに)
経済効果だけで、物と事を判断するのでなく国際化の中のアジアを受け止めていければ
と思います。