大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

なぜトランプ政権はUSAIDを問題視するのか

2025-02-25 | 時事・ニュース

 

トランプ米政権は23日、対外援助事業を担う国際開発局(USAID)の職員約1600人を削減すると発表した。それ以外の国内外の職員の大半に対しては23日深夜から休暇に入るよう指示した。こうしたトランプ政権に対して世界の主要メディアは疑問視する態度を見せている。

なぜトランプ政権は貧困地域での人道支援や経済成長を支えてきたUSAIDの人員を削減したり、休職させるのだろうか。

USAIDはこれまでに多くの成果を収め、特に1100億ドルを投じた「米大統領エイズ救済緊急計画(PEPFAR)」は2003年から現在に至るまで、世界中で2600万人の命を救ったとしている。

 

【続きはこちら】

 

なぜトランプ政権はUSAIDを問題視するのか

トランプ米政権は23日、対外援助事業を担う国際開発局(USAID)の職員約1600人を削減すると発表した。なぜトランプ政権は貧困地域での人道支援や経済成長を支えてきたUSAIDの人員を削減したり、休職させるのだろうか

 

 

【関連記事】

 

27歳のホワイトハウス新報道官 偏向報道に反撃

ホワイトハウスで注目を集めている27歳のキャロライン・レヴィット氏はアメリカ史上最年少のホワイトハウス報道官だ。彼女は質問してきたメディアに対して遠回しな言い方をせず、核心を突き、偏った報道に容赦なく反撃している。

 

 

 

「金はまだあるのか?」 トランプ氏とマスク氏がフォートノックス金保管庫の視察

トランプ大統領は22日、イーロン・マスク氏とともにフォートノックスを訪れ、金が本当にそこにあるのかを確認すると発表。大統領は「扉を開けて『何もない、これも盗まれたのか!』なんて言うことになっても驚かないように」と冗談交じりに語った。

 

 

 

マスク氏が連邦職員へ送った業務確認メールが物議 一部機関は返信不要と指示

政府効率化を掲げるマスク氏が、連邦職員に「1週間の成果」を報告させるメールを送付。その狙いは不正排除か?波紋を広げる命令に対し、政府機関や労働組合の反応は?議論必至の一件を追う。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランプ氏 米ロ経済協定に... | トップ | 糖質制限だけでは不十分? ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事