大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

国民民主党玉木代表 台湾訪問で頼清徳総統と会談 民主主義陣営の連携を確認

2025-02-25 | 時事・ニュース

 

国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)は2月23日から25日までの3日間、台湾を訪問し、頼清徳総統をはじめとする要人と会談を行った。東京新聞などが報じた。この訪問は、中国の軍事的圧力が高まる中、台湾情勢について意見交換を行うことを目的としていた。

24日に行われた頼清徳総統との会談では、国際情勢が不安定さを増す中、日台を含む「民主主義陣営の団結」が重要だとの認識で一致した。玉木氏は会談後、記者団に対し「地域や世界の安定のため、日台や韓国を加えた民主主義陣営の連携が重要だという意見で一致した」と述べた。

玉木氏は頼総統に対し、中国の軍事的圧力を念頭に置きつつ、国民民主党としても「台湾海峡の平和と安定」を重視していると強調した。また、「力と威圧による現状変更の試みには反対することが日米首脳共同声明に明記されたことは意義あることだ」とも伝えた。

 

【続きはこちら】

 

国民民主党玉木代表 台湾訪問で頼清徳総統と会談 民主主義陣営の連携を確認

国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)は2月23日から25日までの3日間、台湾を訪問し、頼清徳総統をはじめとする要人と会談を行った。

 

 

【関連記事】

 

石破首相 G7会合でウクライナ支援と対露制裁継続を表明

24日午後10時から約1時間30分にわたり、今年のG7議長国であるカナダの主催でG7首脳テレビ会議が行われ、日本からは石破首相が出席した。

 

 

 

岩屋外相が核禁止条約会議参加見送りを表明 核使用を示唆する相手を「通常戦力だけで抑止できない」

岩屋外相は記者会見で、政府のオブザーバー参加を見送りについて「我が国周辺で質的・量的な核軍拡が進む厳しい現実を直視しなければならない」と述べ、米国による核抑止力の重要性を踏まえて参加見送りを判断した。

 

 

 

政府 ブラジル大統領の国賓招待を閣議決定

政府は14日、来月24日から27日の日程でブラジルのルラ大統領夫妻を国賓として招くことを閣議決定した。2019年5月のトランプ米大統領以来、約6年ぶりの国賓招待となる。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米国務省ウェブサイト 中華人... | トップ | トランプ氏 米ロ経済協定に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事