5月31日、100カ国余りが出席した国際海事機関(IMO)の安全保障に関する委員会で、北朝鮮の「軍事偵察衛星」発射について、
「船員と国際海運の安全を著しく脅かす」もので「強く」非難するとした決議を賛成多数で採択した。写真は北朝鮮の旗。韓国側から2022年7月代表撮影(2023年 ロイター)
[ロンドン 31日 ロイター] – 100カ国余りが出席した31日の国際海事機関(IMO)の安全保障に関する委員会で、北朝鮮の「軍事偵察衛星」発射について、「船員と国際海運の安全を著しく脅かす」もので「強く」非難するとした決議を賛成多数で採択した。
決議案は米国と韓国、日本などが提出していた。
【続きはこちら】
国際海事機関の委員会、北朝鮮の衛星発射非難決議を採択
[ロンドン 31日 ロイター] – 100カ国余りが出席した31日の国際海事機関(IMO)の安全保 […]
◎合わせて読みたい:
日米防衛相会談、同盟の役割・今後の方向性を協議と浜田防衛相
[東京 1日 ロイター] – 日米防衛相会談が1日都内で開かれ、冒頭で浜田靖一防衛相は、日米同盟の […]
◎おすすめ:
KーPOPアイドル、マカオ公演の発信で中国ネットから批判 「過敏すぎる」との指摘も
韓国のガールズグループBLACKPINK(ブラックピンク)が今月20、21日にマカオでコンサートを開催し、その […]
◎トップニュース:
【寄稿】今こそ自公連立解消の絶好機 長尾敬氏
自民・公明両党の選挙協力は東京で解消したが、この流れが全国に波及する可能性も否定できない。解散が近いとの見方が出るなか、今後の動きは注目必須だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます