予備的な研究によると、コレステロール値が安定している人は、認知症や認知機能低下のリスクが大幅に低いことが分かりました。一方、薬の変更がないにもかかわらずコレステロール値が変動する場合、これらのリスクが高まる可能性があることが示されています。
研究者によれば、コレステロール値の変動が動脈硬化性プラークを不安定にし、脳への血流を減少させる可能性があります。この状態が認知症リスクの増加につながると考えられています。
「高齢者において、脂質低下薬を使用しているか否かに関わらず、コレステロール値が大きく変動する場合――特に年ごとに変動が顕著な場合――には、慎重なモニタリングと予防的な介入が重要です」と、オーストラリアのモナシュ大学公衆衛生予防医学部の疫学博士、ジェン・ジョウ氏は述べています。
【続きはこちら】
コレステロールと認知症の意外な関係
コレステロール値の安定が認知症リスク低減に役立つ可能性が!新たな研究結果とコレステロール管理法を紹介。健康維持のための実践的なアドバイスも必見です。
【関連記事】
片足立ちでチェック! 神経筋の健康度
加齢に伴うバランス能力の低下を防ぐため、片足立ちや日常生活に取り入れやすい簡単なトレーニングで健康維持を目指しましょう。
シニア世代の健康を支える食事と栄養 押さえるべき6つのポイント
高齢者に不足しがちな栄養素を補うには、バランスの良い食事が鍵。カルシウムやビタミンB12を含む食品や、筋力維持に必要なタンパク質を積極的に摂りましょう。朝食メニュー例も紹介!健康維持のヒント満載です。
寒さとインスリン感受性の関係を解明 震えることで健康改善?
寒冷環境で体が震えることで、インスリン感受性が高まり、肥満に関連する代謝問題が改善する可能性がある最新の研究結果をご紹介。健康維持に役立つ新しいアプローチです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます