10月11日(土)~13日(祝・月)に
千葉県館山市で行われた
「エコサーバー・リーダー養成講座」の報告です。
4名の参加がありました。
参加者の声
「エコサーバー・リーダー養成講座~森林環境教育編~を受講して」
森林環境を含む自然環境は、生活圏外にある。という認識で日々生活を送っている。
しかし春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪が積もった枝というように、
木一つをとっても都市部で生活する私達は意外にも季節の変わり目を意識している。
私は自然体験活動のボランティア活動を行っており、
森林を含めたフィールドを生かし、子供たちに自然体験の楽しさ、面白さを
伝えられるような自然体験活動のスキルを身に付けたいと思い、本講座を受講した。
講義が始まり「木で作られているものはどれだ?」という単純な問いかけ。
割り箸から始まり、バニラエッセンス、セロハンテープ、最終的にはメガネまである。
答えは全て木々が寄与して作られていた。木はバニリンという香りの成分や
セルロースアセテートという硬度をもつ物質にもなるという。
このプログラムにより、生活圏外にあると思われた木々はむしろ身近に存在し、
私達の生活を支えている事を再認識させられた。
森林計画では生物多様性、生態系の維持、生物指標、経済など様々な要因をバランスよく、
注意深く見ていく事が大切であると痛感した。
森林環境を取り巻く大小様々な視点も結局は、私達の生活に直結する事だと感じた。
JUON NETWORKは、都市と農山漁村をつなぎ持続可能な社会を目指すという、
素晴らしい活動をされている。私自身も本講座を受講して、より身近に自然を感じる、
森林環境を再考する、きっかけを与えて頂いた。
今後はフィールドを生かした新しい取組みの実施を行い、子供たちに森林環境を素晴らしさ、
身近にある木々の尊さを伝えて行きたいと思う。
最後にお忙しい中お時間を割いて頂き、沢山の興味深いお話しをして頂いた佐藤先生、
台風の迫る中、3日間支えて頂いたスタッフの方々、ともに過ごしたメンバーに感謝したい。
千葉県館山市で行われた
「エコサーバー・リーダー養成講座」の報告です。
4名の参加がありました。
参加者の声
「エコサーバー・リーダー養成講座~森林環境教育編~を受講して」
森林環境を含む自然環境は、生活圏外にある。という認識で日々生活を送っている。
しかし春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪が積もった枝というように、
木一つをとっても都市部で生活する私達は意外にも季節の変わり目を意識している。
私は自然体験活動のボランティア活動を行っており、
森林を含めたフィールドを生かし、子供たちに自然体験の楽しさ、面白さを
伝えられるような自然体験活動のスキルを身に付けたいと思い、本講座を受講した。
講義が始まり「木で作られているものはどれだ?」という単純な問いかけ。
割り箸から始まり、バニラエッセンス、セロハンテープ、最終的にはメガネまである。
答えは全て木々が寄与して作られていた。木はバニリンという香りの成分や
セルロースアセテートという硬度をもつ物質にもなるという。
このプログラムにより、生活圏外にあると思われた木々はむしろ身近に存在し、
私達の生活を支えている事を再認識させられた。
森林計画では生物多様性、生態系の維持、生物指標、経済など様々な要因をバランスよく、
注意深く見ていく事が大切であると痛感した。
森林環境を取り巻く大小様々な視点も結局は、私達の生活に直結する事だと感じた。
JUON NETWORKは、都市と農山漁村をつなぎ持続可能な社会を目指すという、
素晴らしい活動をされている。私自身も本講座を受講して、より身近に自然を感じる、
森林環境を再考する、きっかけを与えて頂いた。
今後はフィールドを生かした新しい取組みの実施を行い、子供たちに森林環境を素晴らしさ、
身近にある木々の尊さを伝えて行きたいと思う。
最後にお忙しい中お時間を割いて頂き、沢山の興味深いお話しをして頂いた佐藤先生、
台風の迫る中、3日間支えて頂いたスタッフの方々、ともに過ごしたメンバーに感謝したい。