セツの 日々つれづれ日記

猫たちの様子や感動した景色など、日々のささいな出来事をアップしています。

猫旅2013 その19~猫のトンネル~

2013-12-15 01:33:35 | 猫旅2013

お外に出ると、冷たい風がごおおおお~~~!!

身体にぎゅ~~~っと力を入れて、壁のように風に立ち向かうのですが。

心が折れそうになります。


さぶい~~~!!!


耳までかぶれる帽子がほしいと、切実に思いました。






それでは、温かい場所へタイムスリップ~~!!






おや、こんなところに入ってたの~~??





遊ぶのにちょうどいいトンネルがありました。


大人猫たちが出てくると、向こうから小さい子もてくてくてく。





こっち来てくれるの~~~!




きゃわわ





絵になるよ~~~、すごく。


ありがと~~、子猫ちゃん




彼らが遊んでいたのは、こんな場所でした。





青い舞台の片隅に。


波対策に積まれているのでしょう、テトラポットみたいなものだと思います。

きれいに並べられているので、内側がとても美しいらせん模様になっていたのでした。


そんなところで猫ちゃんたちが遊んでいてくれる……、嬉しくて仕方がありませんでした




そんな貴重なシーンを見せてもらい、たくさんシャッターをきって、満足のため息をついたところで。


真鍋島滞在、タイムアップです。



可愛い猫ちゃんたちに別れを告げて、港へと来た道を戻っていきました。



すごい体験をいっぱいしたなぁ……と、いろいろ思い出しながら歩いていると、足元に。





土管のフタです。


国内を旅していると、このフタにすごく地域性が出ていることに気づきます。

どこの地域もなかなか凝っていて興味深く、行く先々で見つけては撮っているのです。


ここ真鍋島は、岡山県笠岡市にあります。


描かれているのは、『カブトガニ』です。

瀬戸内海に多いそうです。



古生代からほとんどその形を変えていない、貴重な生物とのことです。

小さな島々がたくさんある景色の、その海の下にはカブトガニ。


ナイスデザインでした




船着き場に着くと、お見送りにこの子たちが来てくれましたよ~~






第一島猫ちゃんと、ミストフェリーズ!!

仲良し二人組を最後にまた見られました。


ありがとね、そして、さようなら。

ずっと仲良く、元気に生きていってね。




陽気な船長さんと幸進丸ナンバー2に乗り込むと、ぶるるるるる~~ん!


エンジンがかかるやいなや、またあっという間に岸を離れていきました。






猫たちと過ごした海辺のメインストリート。

あそこにのんびりゴロゴロしているたくさんの猫ちゃんたち。

目を細めてもう一度見えないかなぁって思ったけれど。


あとは心の中で思い出すしかありませんね……。



傾いてきた太陽が、空気を金色に染め始めています。





心地よい船旅も、楽しいお話を聞いているうちにあっという間に終わり。


次の目的地、広島県の鞆の浦に到着です。



私たちが降りると、すぐに岸を離れてしまう、幸進丸ナンバー2。





名残惜し過ぎる……(涙)。


ありがとうございました。

去っていってしまう後ろ姿に、心の中でお礼を言いました。









鞆の浦についに来たぞ~~~!!


以前、尾道まで旅行に来たときに、そこから船ですぐ来れる鞆の浦に時間がなくてどうしても行けず、泣く泣くおうちに帰っていたのです。

やっと立てた鞆の浦の地。


想像していたよりもさらに古びた感じの、なんとも味のある港や町並みでした。





海上タクシーの旅、よかった、すごくよかったと、旦那がしみじみと言ってくれて。

こういう旅にしてよかったと、ほっとしたのでした。



さて、この日の航路を記入してみました。






行きたいところだけを、わがままにつないだ船旅だったということが、よ~~く分かりますね(笑)。

こんな贅沢はなかなかできません。


いろんな方々に感謝です。


以前は多度津港と鞆の浦を結ぶ航路があったのですが、なくなってしまったそうで。。。

すごくすごく残念でした。





それでは、荷物を担いで宿に向かいましょう。


海上タクシーを使っていなければ、電車とバスを乗り継いで、お宿に着いたらもう真っ暗、だったけど。

お船で来ると、お宿はすぐそこでそして明るい!!


海上タクシーにした理由には、自由に動けるだけではなく、これもあったのでした。


イブちょたちをお留守番させていますから、時間短縮は時にお金よりも優先!ってことも(笑)。



まだ16時半なので、荷物を宿に置いたら町並み散策に出かける予定です。

わ~い






本日のお宿は、『汀邸 遠音近音(みぎわてい・をちこち)』です。



チェックイン時に通されたロビーから見えた美しい眺め。




この大きな島は、仙人をも酔わせるほどの美しさ、ということで、仙酔島(せんすいじま)という名前です。


そしてその前に小さい弁天島(べんてんしま)があります。


お寺や鳥居が見えいている辺りです。





ウェルカムドリンクと、クッキーをいただきました。





クーラーと座れることがもう、嬉しくて嬉しくて。

ふうううう~~~と、身体の力が抜けました……。




あら、ここにも猫ちゃんが!!





親子でやってきたようです。


ここ鞆の浦も、猫が多い町なのです。


鞆の浦にいらっしゃい、って、また出迎えてもらった気分です。


外に出られますよ、と教えていただいたので、ガチャリ、と出てみました。


かわゆいお母さん猫ちゃん。





きゃわわん。





じゃあ次は子猫ちゃん~って思ったら。



ぎゃおおおおん~~~どどどどーーーー!!!





………。


一瞬の出来事で固まっておりました。


母猫が、近づいて来ていた黒猫を追い払ったのです。


黒猫ちゃん、私たちが出て来たから、何かもらえるのかと近づいて来たのでしょうね。


母は強し。

さすがだなぁ……。



あれ、子猫ちゃんは??



あんなところに!!





階段の一番下まで逃げていたのでした。


びっくりしたね~、怖かったね。

ママに守ってもらえて、良かったね。




チェックインの準備ができたようなので、お部屋へ向かいます。


素敵なお部屋のことは、また次回に書きますね~~~。





次回につづく……。









近頃寒くって。

お部屋はなかなか暖まらないし、コタツ布団だけが温かい場所だから。



ここが今の、イブちょの特等席です。





これ以上ないほどの丸まり方。

猫ってここまで小さくなれるんですよね。


イブちょアンモナイト。



お、手が出てきた。





でた!鼻さむい寝!!





しかしコンパクトだなぁ……。



そのまま、一緒にお休みなさ~い……







それでは、また次回で~~す




P.S. アレルギー、治まってきました!!

ご心配をおかけしました、もう大丈夫、元気いっぱいです!!!