今夜も、また冷え込みましたね。
お外に出ると、息が白いです。
雪が降っている地域もあり、すっかり冬に逆戻りした気分。
それでも庭の花たちは、今しかないとばかりに葉をぐいぐい伸ばし、見事に咲いていくのです。
華やかな黄色の水仙は、まるで妖精たちがパタパタと飛んでいるみたいじゃないですか?
裏側から見ても、お星様のようで好き
頑張れ~~!って応援していた花たちも、いくつか無事に咲き出していますよ。
一面にいい香りを放つ、沈丁花
ちょっと肉厚で柔らかそうな花びらですよね
一番乗りで花を咲かせたアネモネちゃん。
直径5センチほどしかなくてちっちゃいけど、すごく元気をくれました。
こちらの白も咲きそうです。
横にたくさん見えている葉っぱは、残念ながら全て雑草……(笑)。
抜きにくいところにいっぱい生えるんですよね~。
なんとか元気に咲いておくれ。
玄関の脇には、咲くのが楽しみなアネモネの蕾があります。
ものすごく大きな蕾がぐぐぐ~~~と首を持ち上げていき、その成長は感動ものでした。
まだかなぁ、まだかなぁと待ち遠しく眺めています。
見事咲いたら、お知らせしますね
屋根の下で冬の寒さに耐えてくれたお花、スカビオサ ブルーバルーン(難しい名前~~!!)。
あとですね、私、雑草でよくあるカタバミというお花が好きでして。
カタバミの園芸品種にオキザリスという花があると知ってから、すごーく欲しかったんですよね。
やっと出会えたオキザリスちゃんは、鮮やかなパッションピンク
この開きかけの重なった感じが好きです。
うちの庭に新しいカタバミが来てくれて嬉しいなぁって思っていたら、このあいだ。
他の種類も発見!!
すぐさま買って帰りました。
オキザリス コモサ イエロー
太陽に向かってピッカピカに輝く花びらから、ものすごいエネルギーが出ている気がします
気がつくと長い時間しゃがんで眺めていたりします(笑)。
こんな変わり種のオキザリスもありました。
オキザリス パーシカラー
花のサイズはずっと小さいのですが、柄が面白いでしょ
無事に大きくなってほしいです。
あ、しろちゅが見ていますよ
最後はやっぱりこれでしょう、サクランボの花、ついに開きましたよ!!
今年もたくさん花をつけてくれました。
咲きだした頃から雪がちらついたりと悪天候が続き。
白くほんわりと咲くこの花が、まるで枝に積もった雪のように見えました。
開いたことを一緒に喜んでくれているのは、この子たち。
つくつくつく……、サクランボの蜜はさぞ美味しかろう……。
ご近所の見事な枝垂れ梅には、こちらも花が大好きなヒヨドリちゃん。
羽が透けて見えますね。
せっかくの梅が白飛びしてしまった。。。露出補正したら一枚も鳥にピントが合わず……。
こうなったらマニュアルモードしかないかといろいろ設定していたら、飛んで行ってしまった……。
鳥の撮影は、ほんと難しいです。
それでも、お外で小鳥の鳴き声がすると、いそいそと望遠レンズに入れ替えて外へ出て行くのだから、ほんと好きなんですねぇ、私
家に入ると、しろちゅさんがなにやらおねだり顏ですよ。
こんな目で見られたら、もうメロメロです……
完全にロックオンされております。
はい、今行きます!!!
こちら、久しぶりのキリッとイブちょ
おお、かっこいいよ、イブちょ。
長くはもたないキリッと顔。
やっぱりイブちょはこの顔がいい。
笑うとる
それでは、また次回です~~~