セツの 日々つれづれ日記

猫たちの様子や感動した景色など、日々のささいな出来事をアップしています。

ある夏の日の・・・

2015-09-19 03:28:58 | 馬見丘陵公園

紫陽花が咲いて、やってきた、夏。

暑くて昼間に走れなくなった、夏。

スマホで撮影して、アップするタイミングを完全に外した写真たちが残っていました。

もうすっかり秋で。。。

季節感のない記事で申し訳ないのですが、どうかここでアップさせてくださいね。

6月から8月にかけての、馬見丘陵公園の景色です。



今年も見事だった、花菖蒲まつり。




美吉野……、五色の珠……。

淡い色の変化とともに、風流な名前を読みながら歩く、心地いい時間を過ごしました。



ほぼ同時期に、紫陽花も咲き出して。




紫陽花の放つ色って、どうしてこんなに心にクルんでしょうね~。












自分でなんにもお世話してないのに、毎年素晴らしい姿を見せてもらえる。

広大な敷地を管理するたくさんの造園関係の方と、ボランティアの方々に、心から感謝。


広い広い、シロツメクサのじゅうたんに。




大阪で生まれ育った母が、感激しておりました。


「あの花、見に行こうか」

車で5分、母と楽しめる場所があって、ほんとうにうれしい。




8月の終わり。

急に朝の気温が下がった日があった。


明るい時間に走りたいってずっと思っていたから、喜び勇んで飛び出した。

とってもいいお天気!




じわじわと気温が上がってきて、木陰に来るとホッとする。




見事に咲いている花壇コーナーに感動。


日日草。


マリーゴールド



うちにもマリーゴールドを植えていたけれど、こんなにたくさん花をつけなかった。

どんな魔法がかかっているんだろ。


大空に高く、手を伸ばす。




サルスベリがちょうど満開でした。




大好きな二上山が眺められる幸せ。




足元の楚々とした薄紫にも、思わず目が吸い寄せられる。




立派なムクゲが凛と咲いていて、強さを感じさせてくれる。




住宅地で、道行く人を慰める花たちも、パシャ!






蜜を味わうのに夢中のちょうちょ。




穂が10センチくらいある、見事な猫じゃらしは猫たちへのお土産にしよう。




うちに帰ってくると、ペンタス・パニックタワーがおかえりと言ってくれました。




この日は結局、昼には30度超えになり、帰ってきたときにはへろへろへろ……

最後は砂漠を歩く旅人の気分でした。

ほんっと暑い夏でしたね。


今は一転して、朝晩寒いくらいになり。

あっという間に気温が変わりましたね。

季節の変わり目はしょっちゅう体調を悪くするので、今度はならないぞー!!と、自分に気合を入れているところです(笑)。



それでは最後に、うちの猫たちです。

我が家の2匹、お腹がすくとこうして。




ソファの側へ、おねだりしにやってきます。

すっかりおねだりが上手になったね、しろちゅ




これで、めーとか言われると、おばさんメロメロだよ。。。


イブちょさんは相変わらず、ゲーム中の私の足にごにょごにょごにょ……。




しっぽをこうして内側に入れているときは、マックス気持ちいいみたいです

指をきゅっと握ってくれました


なんで~こんなに~かわいいのかよ~~~

大泉逸郎さんの『孫』を、つい口ずさむ日々です。



それではまた、次回です~~~