こんにちは
前回の記事では、辛いお話もあったにもかかわらず、励ましの言葉をたくさんいただき、ありがとうございました
正直に書いて、良かったと思いました。
ブログっていいですね、言葉を書くっていいですね。
心の中のことを書き出したことで、次のステップに進もう!という気持ちがむくむくとわき出してきた自分に気づきました。
いつも読んでいただき、ほんとうにありがとうございます。
温かく見守っていただいていることに、感謝しています。
それでは、今回は久しぶりにお花の記事です。
あーだこーだ、すったもんだしている間に、春の花たちはどんどん咲いていき。
いつの間にかたくさん写真がたまっておりました。
悩む日も、悲しい日も。
花たちのお顔を見るだけで、あっという間に回復していきます。
立ち止まってじいっと眺めると。
見慣れたはずのお花なのに、知らない部分が見えてきたりして。
あちこちで噴き出すように咲き始める花たち。
あ、これも咲いてる!!って。
見つけた時の感動は、身体中に広がっていきます。
くいっと首をもたげて伸びてきたのは。
ナガミヒナゲシの花。
このお花、大好きなので、咲き終わるまでは抜きません。
あっという間に庭に増えて、ものすごい繁殖力なのですが。
いいの、好きだから。
抜いても抜いても、また次の春が来るとピン!と咲く。
この不思議なお花に、魅せられています。
ツリガネズイセンも2色咲きました。
この青と薄紫がたまらなく好きです。
木陰に楚々と咲いてくれています。
ナルコユリの小さなお花を見つけると、また見られた!ってすごく嬉しくなります。
わりあい水を欲しがるナルコユリ。
夏場に水やりを忘れると枯れたようになってしまうので、繊細な植物なんだなぁと思っていたのですが。
なんのその!
この数年のうちに球根を増やして、いつの間にかここにも!あれ、こっちにも!!と、花壇を縦断していたりして。
やっぱり球根のお花は強いですね。
この小さく目立たないお花にも、蜜を吸いにくる虫さんはいて。
このハナバチは、ナルコユリからばかり蜜を吸っていました。
ブ~~~ン
プリッとしていて、可愛い蜂さんです。
チューチューチュー……。
ん?
ブ~~~~ン……。
チューチューチューチュチュー。
えっ!!
どう考えても、このハナバチくんから音が聞こえる……。
もしかしてこれ、蜜を吸ってる音!?
え、むっちゃ可愛いやん!!
こう、仔猫が哺乳瓶からチューチューミルクを吸っているような……(←だいぶちがう)。
ハナバチくん、口に太くて長い針を持ってる。
手前に折り畳んで飛び、吸う時は前に伸ばすみたい。
こんな立派な針で吸ってるから、音が大きいのかな。
これ、だれに言っても信じてもらえないんですよ……。
ネットで検索しても、ひとつもヒットしないし……。
こういう音って聞こえるものなのか、ご存知の方がおられたら、ぜひぜひ教えて下さい!!
ほんとうに聞こえるんだったらうれしいな……。
探偵ナイトスクープ的な発見かもしれない……(←関西の人しかわからない??)
ひろみちゃんとポンちゃんが闊歩するお庭の上には、今年もたくさん実をつけたさくらんぼが色づいていました。
今年は網をかけるのが遅かったので、この時はまだ『鳥さん食べ放題コース』になっていまして。
毎日ヒヨちゃん夫婦がギャアギャアとやってきていました。
さくらんぼよりも虫たちをお願い~~~
幸い食べ尽くされることもなく、網をかけることができました。
『食べ放題コース』、終了で~す。
ヒヨちゃん、モミジの枝からじーっと見ていました。
ごめんね、あとはちょうだいね。
3分の1くらいは虫さんに食べられ、残りはご近所に配ったり母がさくらんぼ狩りしましょ~~!と友人を連れてきたり。
「穴が開いてるやつは虫がおるからあかんよ~~!!」
何度も注意しつつ、さくらんぼ狩りを楽しんでいただきました。
今年は豊作だったので、それでもまだ実がたくさん手元に残り。
ジャムを作りましたよ。
自然の味を堪能させてもらいました。
実がなる木があるって、ほんとうに豊かですね。
植えて下さった前の住人の方に感謝です。
もう少し、お花の写真がありますので、次回はこの続きとなります。
私の心を慰めてくれた花たち、少しでも皆さまに楽しんでいただけたら嬉しいです。
あ、しろちゅさ~ん。
ぽったりした後ろ姿、大好き
あまり動かさないしっぽはいつもこんな感じでくんにゃり。
それがまた可愛かったり
平日の朝、起きると。
朝だけ日の当たる北側のお部屋で、ふたりでねむねむしているのが見られます。
旦那の椅子はちょうどいい寝床です。
平日の朝は、こういう姿を見られてにへらっとし。
休日の朝は。
たいてい遅くまで寝ているので、ごはんが待ちきれない猫たちは寝室にやってきます。
しろちゅも、離れた場所でこすりこすり。
自分からアピールするようになってきたしろちゅ、たまらなく可愛いです。
そんな猫たちのしぐさに、またにへらっとし(笑)。
朝の新しい出会いに、毎日喜びをもらえる、猫との生活はほんとうに幸せいっぱいです。
しかし壁と絨毯をここまでぼろぼろにしてくれたのもしろちゅさんですよ……。
わかってまちゅか……?
仔猫たちの写真がまた、届きましたよ~~~。
少し大きくなってきました
ふやかしたカリカリをいただいている彼ら。
どんどんと成長しているようです。
こないだまでとてとてと可愛く歩いていたのに、もうあちこち走り回ってよじ登って……。
網戸まで登ったそうですよ
すごいなぁ……。
様子をこうしておしえてもらえて、ほんとうに嬉しかったです。
それでは、また次回です~~~
私も この薄紫の色 大好きです
我が家もオオナルコユリ 花咲いているんですよ
中々写真アップできなくて・・・・
下手な写真撮り方だし 白だから白飛びして 中々いい写真が無くて。。。
また明日 挑戦してみますね
ニャンコ達と暮らしていれば どうしても爪とがれて 壁や絨毯がボロボロに成っちゃいますよね
家も障子戸が キズキズでボロボロになっています
子猫ちゃん達 一緒に引き取ってもらえたから ちっとも心細くなく元気そうですね
優しい方に巡り合えてよかったですね
ふたりともまさに元気の塊☆
ダダダダーと走り回るのもすぐですね(笑)
壁と絨毯、凄い成長の思い出がついていますね(^_^;)
イブちょはやんちゃだったのかな?若気の至りーって(笑)
しろちゅの後姿、ぽてっとしてて可愛いですのう(#^.^#)
この姿の置物とかあったら人気出そう♪♪
イブちょさんごめんなさいm(_ _)m
しかし蜂が蜜を吸う音が聞こえるとは知りませんでした。
ぜひぜひナイトスクープに依頼して下さい。
探偵さんは・・・寛平ちゃんがいいかな(笑)
猫ちゃんの姿で“にへら”っとする幸せよく分かります。
我が家もねこがいた時はふすまも畳もボロボロでした。
子猫ちゃんも元気そうで何よりです。
様子を知らせて頂けて安心ですね。
いつの間にか咲いてるんだよね
さくらんぼを食べに来たヒヨドリ君は食べれないって騒いでただろうにゃぁ
しろちゅ~見てない場所で猫してるんだぁ
爪とぎ場になってるぅ
お気に入りの場所みたいだなぁ
子猫の成長は早いよぉ
朝晩で体重が違ってたもん
一年で5キロになった僕にゃ
あの下から見たところが可愛いんですよね~。
ツリガネズイセンの色は、私も大好きです。
ほったらかしなんですが、ちゃんと毎年花を咲かせてくれるんですよ……。
すごい生命力です。
しろちゅにやられた壁とじゅうたん……。
そろそろ修理しなければいけませんね(汗)。
どうしても、猫を飼うとこうなりますよね。
ノビちゃんは上手に戸を開けるから、どうしても爪痕がついてしまうでしょうね。
仔猫たち、里親さんによく懐いて、子供たちのことも大好きなようで、ホッとしています。
ちょっと猫らしい姿になってきましたね。
教えてもらえて、ほんとうに幸せです。
勘違いしちゃうのはお互い様なので、どうぞお気になさらないでくださいね。
私もどこかで間違えているかも……(汗)。
仔猫たち、だいぶ猫らしい姿になってきましたね。
フロアを走り回り、ソファ→窓枠→網戸と、なんなくクリアしてしまったようです。
好奇心の塊だろうし、ちょこまかと賑やかだろうなぁと思います。
壁とじゅうたんは、そろそろ修理しないとですね……(汗)。
しろちゅを引き取った途端、家のあちこちがああなりました……。
すごい爪パワーなんですよ、見かけによらず。。。
あの後ろ姿の人形とかあったら、もう延々お膝にのせてなでなでするかも……(笑)。
蜜を吸う音、探偵ナイトスクープに依頼したいところですが、その勇気はありません(汗)。
寛平ちゃん、会ってみたいですねぇ……。
近々、昆虫館にでも行って、詳しそうな人を捕まえて聞いてみようかなぁと思っています。
猫を飼うとどうしてもあちこちボロボロにされちゃいますね。
はいでぃさんのところもそうでしたか……。
仔猫たちは、だいぶ猫らしい形になってきましたね。
頻繁に写真をアップしていただけて、様子が分かるのでとても嬉しいです。
優しい方にもらわれて、ほんとうに良かったです。
今年もこれが咲いたな……って思うのが、とても嬉しいです。
ヒヨドリ夫婦は、それまでにものすごく食べていたので、もういいかなぁと(笑)。
確かにギャーギャーと怒っていた気がします。。。
しろちゅさんの爪はものすごく強くて、彼女を引き取った途端あちこちがあんな状態になりました。
当時は爪研ぎ除けで貼るものとか全然知らず、後の祭りでした。
可愛さでおつりがくるのでいいんですけどね(笑)。
ウルにゃん、一年で5キロまでいっちゃったのぉ~~!?
すごいなぁ、イブちょは3年かけて少しずつ増えていき、今やっと4。7キロくらいです。
ちなみにしろちゅは4・2キロくらいですよ~、ちょっとちっちゃいです。