庭のお花編はちょっと小休止。
とれとれ便で~~す!!
まずはこんな撮れ撮れ便から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
階段で遊ぶイブちょ。
見にくい方はこちらからどうぞ。
リンク『階段で遊ぶイブちょ。』
おもちゃは、いただきもののお菓子についていた可愛い造花です。
くわえて持って行っちゃいましたね。
BGMは旦那が見ている阪神戦です(笑)。
もうひとつ、続きの動画です。
きょとんとするイブちょ。
リンクはこちらです。
リンク『きょとんとするイブちょ。』
きょとんとしたおめめがキュートでしょ?
こうしていると、子猫のころとおんなじ顔してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
それでは、次の採れ採れ便です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/46f8949273c4ead6a28e49cad0a0d484.jpg)
今日、収穫しました。
さくらんぼです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/f915227b70db330b6c4befac257aa4c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/aaf1a0d3498104a0be2316e83f60f54f.jpg)
赤い宝石のようですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
真っ赤に熟すギリギリまで置いておくので、採る時には甘くなっています。
実に触るとすぐに落ちてしまうので、採る時は軸の根元をそおっとねじり、とても神経を使います。
今年の収穫量はとっても少なかったです。
いつもは3日間採り続けてクタクタになってもういいや、鳥さんにあげる、ってなるほどあるんです。
贅沢な話ですね。
花が咲いた途端、雨嵐にやられてしまったので、あまり受粉ができなかったのか。
それとも以前よりもちょっと枝を短めに切ったせいなのか(大きくなりすぎて収拾がつかなかった
)。
お隣さんにほんの少しずつお配りしたら、今年はこれだけでおしまいです。
まあ二人で食べるにはこれだけあれば充分ですね。
自然からの、とっても素敵な贈り物。
大切に、いただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
実が少なかった分、一つあたりの糖度が高い気がします。
口に入れた途端、甘い!と感じるなんて!
いつもは酸っぱみのほうが勝っているのです。
なのでいつもはほとんどのさくらんぼをジャムにします。
お砂糖は通常の半量、レモン汁をちょっと入れて、早めに食べきります。
スペシャル美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
実がふくらんできた頃に、鳥よけの網を全体にかけるところから、外してたたんで、それから収穫まで。
ひとりでは絶対にできません。
父が、大型の脚立や網などを持ってきてくれて、二人がかりで作業しています。
手伝ってもらえなくなったら、ほとんど全部鳥さんのごはんです……。
ほんとうにありがたいです。
ちなみに、かなり高いところまで上がれる脚立。
高所恐怖症だった私は毎年、足をカクカクさせながらおそるおそる上がっていました。
しかし今年は。
……、全然平気。
すいすい上がっちゃう。
一番上でどっかりと座り、ちっとも高いと感じません。
なんで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
思い当たるのはひとつだけ。
みなさんお分かりになりますか??
・・・・・・・・・・・・・・・・。
そう、吉野山です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あの崖の横の細道を合計3回も歩いたおかげです、きっと。
気分は爽快になるし、足腰も鍛えられて、吉野山行脚、いいことずくめですねぇ~。
おうちに入ってお皿に入れて。
イブちょがクンクンしにきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/41fcfaeb62e1f0f0a1f5a042e20fcd08.jpg)
-不思議なにおい……。
しろちゅにも見せてあげようね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/5802c34392fecf9bcbda91497eaa14cc.jpg)
クンクンクン……、何度も匂いを確かめていました。
そのあと、二匹で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/f41d05401093d7cdf5df7c7b807f3629.jpg)
-なんだか猫草が食べたくなってきた。
-あたちも。
かぷかぷ。
仲良く食べていましたよ。
それでは、また次回![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
次は、お庭に咲く野草たち編です。
とれとれ便で~~す!!
まずはこんな撮れ撮れ便から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
階段で遊ぶイブちょ。
見にくい方はこちらからどうぞ。
リンク『階段で遊ぶイブちょ。』
おもちゃは、いただきもののお菓子についていた可愛い造花です。
くわえて持って行っちゃいましたね。
BGMは旦那が見ている阪神戦です(笑)。
もうひとつ、続きの動画です。
きょとんとするイブちょ。
リンクはこちらです。
リンク『きょとんとするイブちょ。』
きょとんとしたおめめがキュートでしょ?
こうしていると、子猫のころとおんなじ顔してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
それでは、次の採れ採れ便です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/46f8949273c4ead6a28e49cad0a0d484.jpg)
今日、収穫しました。
さくらんぼです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/f915227b70db330b6c4befac257aa4c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/aaf1a0d3498104a0be2316e83f60f54f.jpg)
赤い宝石のようですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
真っ赤に熟すギリギリまで置いておくので、採る時には甘くなっています。
実に触るとすぐに落ちてしまうので、採る時は軸の根元をそおっとねじり、とても神経を使います。
今年の収穫量はとっても少なかったです。
いつもは3日間採り続けてクタクタになってもういいや、鳥さんにあげる、ってなるほどあるんです。
贅沢な話ですね。
花が咲いた途端、雨嵐にやられてしまったので、あまり受粉ができなかったのか。
それとも以前よりもちょっと枝を短めに切ったせいなのか(大きくなりすぎて収拾がつかなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
お隣さんにほんの少しずつお配りしたら、今年はこれだけでおしまいです。
まあ二人で食べるにはこれだけあれば充分ですね。
自然からの、とっても素敵な贈り物。
大切に、いただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
実が少なかった分、一つあたりの糖度が高い気がします。
口に入れた途端、甘い!と感じるなんて!
いつもは酸っぱみのほうが勝っているのです。
なのでいつもはほとんどのさくらんぼをジャムにします。
お砂糖は通常の半量、レモン汁をちょっと入れて、早めに食べきります。
スペシャル美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
実がふくらんできた頃に、鳥よけの網を全体にかけるところから、外してたたんで、それから収穫まで。
ひとりでは絶対にできません。
父が、大型の脚立や網などを持ってきてくれて、二人がかりで作業しています。
手伝ってもらえなくなったら、ほとんど全部鳥さんのごはんです……。
ほんとうにありがたいです。
ちなみに、かなり高いところまで上がれる脚立。
高所恐怖症だった私は毎年、足をカクカクさせながらおそるおそる上がっていました。
しかし今年は。
……、全然平気。
すいすい上がっちゃう。
一番上でどっかりと座り、ちっとも高いと感じません。
なんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
思い当たるのはひとつだけ。
みなさんお分かりになりますか??
・・・・・・・・・・・・・・・・。
そう、吉野山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あの崖の横の細道を合計3回も歩いたおかげです、きっと。
気分は爽快になるし、足腰も鍛えられて、吉野山行脚、いいことずくめですねぇ~。
おうちに入ってお皿に入れて。
イブちょがクンクンしにきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/41fcfaeb62e1f0f0a1f5a042e20fcd08.jpg)
-不思議なにおい……。
しろちゅにも見せてあげようね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/5802c34392fecf9bcbda91497eaa14cc.jpg)
クンクンクン……、何度も匂いを確かめていました。
そのあと、二匹で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/f41d05401093d7cdf5df7c7b807f3629.jpg)
-なんだか猫草が食べたくなってきた。
-あたちも。
かぷかぷ。
仲良く食べていましたよ。
それでは、また次回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
次は、お庭に咲く野草たち編です。
本当に真っ赤でルビーのようですね
良いですよねぇ~ 実が成る木が有ると!
私は 土地がないから鉢植えで なつめ、ぼっぼの実、ぐみ、うすらうめを植えました
上手く育ってくれれば良いのですが。。。
イブちゃん 階段落ちないで上手に遊びますねぇ~
ノビだったら絶対落ちると思いますwww
早春の3月に、綺麗に咲いたさくらんぼのお花から、こんな実ができました。
メジロさんと写っていましたね。
実がなる木が一本あるだけで、ほんとうに豊かな気持ちにさせてもらえます。
ありがたいですねぇ。
4本も実ができる木を植えられたんですね~。
どれも見たことがないです……
すごいですねぇ、実が収穫できたときは、ぜひ見せて下さいね。
実ができるまで少しかかることもありますものね。
元気に大きくなってくれることを祈っています。
イブちょ、たまに落ちてますよ(笑)。
それがですね、この時は、落ちても一段分の短い時間にくるりん!っとみごとに回ったんですよ、しっかり足から着地して。。。
猫ですねぇ。
もちろんどんくさく落ちる時もあります!!
いやはやビックリ! こんなきれいなさくらんぼさん
お家で収獲なんてすごすぎる==
本当にきれいです 収獲まで大変なんですね
網をかけて またはずして ・・
お父様とふたりでこんなにきれいな自然の宝石を作られて
食べると感動 ひとしおですね(#^.^#)
それにしても 吉野山行脚 恐るべき力を発揮です!
足をカクカクさせてやっと乗られていた脚立、
スイスイ上がって一番上でどっかり座るなんて ・・
吉野山でパワーをいただいてきたに違いない!笑
イブちょ 階段で遊ぶの上手です==
真剣に遊んで キョトンが本当に可愛いニャ(=^・^=)
ウルフも私も実をみてないよぉ
階段で無我夢中になって遊んでるイブちょ
ネコだぁ~
久々に猫が遊んでる姿みたよぉ
さくらんぼ、ほんと、綺麗ですよね~。
毎年心が震えます。
無事に毎年実をつけてくれるさくらんぼの木。
自然の恵みが家で味えて、とってもありがたいです。
父にとても感謝しています。
うふふ、高所恐怖症、今のところだいぶましです。
高いところの実が一番甘くておいしいんですよ~。
太陽の光を一番浴びているからかな。
収穫、楽しかったです。
イブちょのきょとん、可愛いですよね~。
夜の階段は暗いから、黒目になってて余計に
どこまでも愛されキャラのイブちょです。
実を見ていないっていうの、分かります。
赤~く熟さないと、葉っぱの下で見分けがつかないですものね。
一度網をかけるのが遅れて我が家も同じ状態になりました。
それからは鳥さんと競争です。
あげたいけれど、食べたいし。
残しておいてくれないし。
全部私の!って独り占めしているようで実はちょっと辛いのです~。
毎日しっかり遊んでやっているという訳でもないので、こういう時はものすごく喜びます。
子猫に戻ってますね~。
サクランボがこんなに赤く、透き通るように見えて…きれいですね…驚きました
鳥さんと競争ですか…網で覆ったり、手間がかかるんですね…手伝って下さるお父さん、お優しいですね
来年も楽しみですね
とれとれ便、楽しい企画ですね~
期待が膨らみます
イブちょのきょとん顔、抱きしめたくなりますね
真剣に遊んでいるあどけない子猫…に戻ってますね~
イブちょの表情もいいですが、サクランボの匂いをクンクンしているしろちゅの表情もいいなぁ…
真剣そのもの!
今ちょうど、遅くに帰ってきた旦那とさくらんぼをいただいているところです。
おひさまの光で撮影したのですが、ほんとうに綺麗な色ですよね。
収穫がとても楽しかったです。
きょとん顔、愛おしいでしょ~(#^.^#)
撮れたのがすごく嬉しくてつい、とれとれ便と…(笑)。
しろちゅは、お皿に入れて目の前に置かれたので、てっきりおやつなんだと思っていたみたいで(^_^;)
すごく不思議そうになんどもくんくんしていましたよ。
あの You Tube の動画を見たあとで、イブちょの写真を見ると、
なんとなくおかしくなってしまいます。
さくらんぼがイブちょとしろちゅの好みじゃなくて、よかったですね。
このように真っ赤なさくらんぼは、ドイツではめったにないんですよ。
殆どが濃い赤紫のさくらんぼですね。
でも鳥に食べられないようにするのが大変そう!
5/6日にコメントを書いたきりになってました。ブクマークしたページが5/6日でそれ以来てっきり更新してないのかと..失礼しました。
サクランボなんですが..吉野山産ですか?
そちらは日本はどちらでしょうか?今頃サクランボって早いような気がしてますが,,汗
味はいかがでしたか?猫ちゃん達も初物で花をクンクン..イブちゃんと、しろちゅうさん..猫草よく食べますか?2匹いるとけっこう追加するでしょう。若い猫ちゃん達..目がきりっとして家みたいに老化現象が見えません。。
次回が楽しみです♪