こんばんは!
おとといの2月22日は、にゃんにゃんニャンで猫の日でしたね!
その日に投稿したかっのですが、間違って大量に消してしまったりして結局今になってしまいました…。がっくり。
最初にちょっと雑談を。
我が家の今年のカレンダーは、なんと『くるねこ』(猫のマンガです)でして。
今月は節分があったので、こんな素敵な絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/8fb0349d27dd54dfff373471486057ab.jpg)
一番見るところに置きたくて、お手洗いに(笑)。
毎日何度も見て楽しんでいます。
そして、22日にはしっかりと『猫の日』の文字!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/5f1f2ae8e67f47f3dc09936b83ae7480.jpg)
さすが猫のカレンダーですね。
これを買った時にいろいろとくるねこグッズを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/6306fa1633d939715d2a34ac77d6d17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/7ab7236be7f2bbf918c530c272d11251.jpg)
ぽっちゃんのぬいぐるみ、手触りが極上です……、ウットリスリスリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
大阪梅田にあるキディランド1階に、ネコグッズ専門コーナーが新設されて、そこで買いました。
ネコ一色のコーナー、至福の時間でした……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
それでは本編です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
これから3回続けて、奈良県の天川村と下市町をドライブしたときの記事を書こうと思います。
行ってきたのは1月中旬ごろでした。
休みの日、昼からぶらっと出かけた適当ドライブ。
目的地は、天川伝説殺人事件や天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ・天河神社)で有名な天川村でした。
神社名は長いので、『天河神社』と書きますね。
出発してから天気を調べると、雨。
しかも、天川は雪が溶けずに残っていると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
やめておくかとも思ったのですが。
とりあえず行けるところまで行ってみようということになりました。
というのも、実は天川へ行こうと思ったきっかけが、あるテレビ番組で。
元劇団四季の俳優、石丸幹二(いしまるかんじ)さん、旦那が彼の大ファンなんですが。
あ、ドラマ『半沢直樹』で大阪の浅野支店長役をされていた方です(笑)。
彼が天川へ行くという番組だったんです。
天河神社は、芸能の神様がお祀りされていて、音楽やさまざまな芸事をなさる方々がたくさん訪れる有名な神社です。
そして、神様に呼ばれた人しかたどり着けないと、古来より伝えられている不思議な伝承があり。
石丸さんは、前からずっと行きたかったそうなのですが、2回チャレンジして無理だったそうで。
今回、彼自身のこれからの道を問うため、そして歌を捧げるために、やっと来ることができたそうです。
この時の天気は雨。ざざ降り。
拒まれているのかと思いきや、水の神様でもある弁天さま、これは温かく迎え入れて下さっているということなんだそうです。
そんな不思議な神社。
雪が残っているとか、そんな情報でちょっとひるみましたが。
今、行くんだ、絶対たどり着いてやるんだ!
旦那はそんなふうに、ちょっと心が燃えたようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
車はどんどん南へ、山深い奈良の奥地へと進んで行きます……。
ぐねぐねと曲がりくねった山道を登り、長い長いトンネルを抜けると、世界は真っ白な銀世界![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
同じ奈良県でも、山間部は気候がぜんぜん違います。
道路上はギリギリ溶けていて、なんとか進めそうです。
このままいけますように……と願いつつ、まずは天河神社へ向かいます。
無事、到着しました~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/c98dbd2df1fc0fbea12d0aace63a20aa.jpg)
鳥居の前にはど~~んと、見上げるほど大きな御神燈が二つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/2bc43d8e38e6f15e6620c08bbff0cb45.jpg)
迫力あるなぁ~~。
さてそれでは、神社に入って行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/d2ca7e95cd836f51a27f91598b35b666.jpg)
この辺りは雪がほとんど溶けていて、よかったです。
時折、ほろりほろりと粉雪が風に混じります。
美しい橋と鳥居です~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/a8eabe4688a5c3b5b17626bfb17edbd0.jpg)
素敵な狛犬![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/4f908a6c9c66f9ef098faa328c7f1140.jpg)
それでは、拝殿へと上がっていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/8747e85b1dd9bc244dec33cf6e8b6714.jpg)
寒さのせいか、雪のせいか、拝殿は大きな幕で覆われていて、中はとても暗かったです。
大きな五十鈴(いすず)がついたひもを、ガランガランと振って。
まずは静かにお参りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/ea3edc55a3ec7c19f9bd23ec2099bd77.jpg)
ほぼ無音の世界。
静謐な空気を感じます。
実は私、ここに来るのは2回目で、前は友達に連れてきてもらったのですが。
ここで目を瞑ってお祈りすると、ものすごく心地よかったのを覚えています。
あの時は幕はなくて、外の雨の音を聞きながらゆっくりと過ごしたっけ。
あれ、この時も雨だったわ……。
振り向くと、後ろは見事な能舞台なんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/92d4d0baae67fdb8d71bf859c636f7b3.jpg)
『天川伝説殺人事件』でも登場し、後ろの御簾と窓が開き、明るい日の光と眩しい緑を背景に、お能『二人静』が舞われていたと思います。
中森明菜さんが主題歌で歌っておられた同名の歌が大好きで、よくカラオケで歌ったものです……
この美しい舞台で、一度目の前でお能、見てみたいなぁ……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
外に出ると、吸い込まれるような緑の廊下に目を奪われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/b241af862a49074e4cd4603b61d78d1e.jpg)
やっと来られたなぁ……、じーんとしながら、神社を後にしました。
それではこれからどうしよう。
雪が降ってきてるし、ちょっと暗くなってきた。
帰った方がいいのかな……、私はちょっとそう思いましたが。
旦那は、ここまで来たのなら、もう一ヶ所行きたい!と。
石丸さんが訪れていたもうひとつの場所、洞川温泉(どろがわおんせん)にある龍泉寺に向かうことになりました。
ここからまた登りです。
さらに山の上にあるようで、道路の雪が……、だんだん増えてきた。。。
怖いなぁと思いながら、ずっと登って行きました。
次回につづきます~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_love.gif)
さて、新しくやってきた庭猫たちのその後です。
ぷくぷく可愛い茶トラちゃんは、このところ毎日やってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/749fc9e05079f6817a36f00a2665cbc7.jpg)
お外で写真を撮らせてくれます。撮り放題!!
左手、この時はまだだいぶ痛そうで、ほとんど地面につこうとはしませんでした。
傷を撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/7fcb2fa1aa84e553ab952b829202f3f9.jpg)
指の間でしょうかねぇ……。
様子を見ていると、日に日に痛みは取れてきているようで、手をつく回数がだんだん増えてきました。
このまま自力で治せちゃうかも!?
とにかくモリモリ栄養を採って、ゆっくり休息して。
頑張って治してね!ポンちゃん。
あ、彼の名前は『ポンちゃん』に決まりました。
旦那につけてもらいました。
見た目はどっしり見えますが、けっこう甘えたさんの寂しがり屋なんです。
にゃおにゃおととても可愛い声で鳴いておねだりするし、網戸の前でずう~~っとこちらを窺っている滞在型で、あんまり放っておくと「こっち来て~~!」といっぱい鳴きます。
他の野良とは全然違うその人慣れ具合。
どこかで飼われていたのかな……とも思いました。
だってね、ご飯出すのグズグズしてたら、私の手にネコパンチかましてくるんですよ!!!
ビックリですよ。。。
この日は、もう一匹の女の子も来ていました。
先日ひょっこり覗きにきていた茶サビ柄?の猫ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/2d275d842eb2f0dd9de1980d31ac697f.jpg)
オスとメスだからか、まったくケンカはしません。
まあ同じ住宅地の猫たちですし、すでに猫集会で顔を合わせているかもしれませんね。
短くてぽふっとしたシッポ。真っ黒な後ろ足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/dd8be26cbe178bb2dc7b3a9521490e0d.jpg)
かわゆい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
褐色の毛並みにキリリと黒い縁取りの瞳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/b0f02889241ab1108a60ea1230ce0a84.jpg)
このちょっとキツそうな感じが知り合いに似ていまして。
ひろみちゃん、と、するりと名前が出てきました(笑)。
いろいろ警戒しているせいかずっと匍匐前進していて、もうタヌキみたい!!
低ーい体勢で、のそっ、のそのそのそっ!って動くんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
可愛くてなりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
最後にかわゆくぺろんちょ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/3aba3012fcd95ed41bae79362ddd9e0f.jpg)
この日以来、また姿を見せなくなりましたが、まあこのへんの野良ならそれが普通。
またひょっこり、顔を見せてくれるといいなぁ。
庭猫の動画を2つ、貼っておきますね。
庭猫ポンちゃんのおねだり。
リンクはこちらです。
庭猫たち。
リンクはこちらです。
ひろみちゃんは、網戸越しのイブちょに向かって鳴いています。
お互い、呼び合っているんですよね……、不思議。
うちの猫たちも、元気にしていますよ。
毎日仲良しこよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/c1aa368d7a285e4d65facd65ea6824db.jpg)
くわわわ~~~。
ぎうぎう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/bc065d2f1a68d90715d605d28c6cb403.jpg)
おっ、重い……、寝返りがうてないよう~~~。
ポンちゃんともとっても仲良しなので、平和な我が家です。
それでは、また次回です~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
おとといの2月22日は、にゃんにゃんニャンで猫の日でしたね!
その日に投稿したかっのですが、間違って大量に消してしまったりして結局今になってしまいました…。がっくり。
最初にちょっと雑談を。
我が家の今年のカレンダーは、なんと『くるねこ』(猫のマンガです)でして。
今月は節分があったので、こんな素敵な絵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/41/8fb0349d27dd54dfff373471486057ab.jpg)
一番見るところに置きたくて、お手洗いに(笑)。
毎日何度も見て楽しんでいます。
そして、22日にはしっかりと『猫の日』の文字!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/5f1f2ae8e67f47f3dc09936b83ae7480.jpg)
さすが猫のカレンダーですね。
これを買った時にいろいろとくるねこグッズを買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/6306fa1633d939715d2a34ac77d6d17e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/7ab7236be7f2bbf918c530c272d11251.jpg)
ぽっちゃんのぬいぐるみ、手触りが極上です……、ウットリスリスリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
大阪梅田にあるキディランド1階に、ネコグッズ専門コーナーが新設されて、そこで買いました。
ネコ一色のコーナー、至福の時間でした……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
それでは本編です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
これから3回続けて、奈良県の天川村と下市町をドライブしたときの記事を書こうと思います。
行ってきたのは1月中旬ごろでした。
休みの日、昼からぶらっと出かけた適当ドライブ。
目的地は、天川伝説殺人事件や天河大弁財天社(てんかわだいべんざいてんしゃ・天河神社)で有名な天川村でした。
神社名は長いので、『天河神社』と書きますね。
出発してから天気を調べると、雨。
しかも、天川は雪が溶けずに残っていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
やめておくかとも思ったのですが。
とりあえず行けるところまで行ってみようということになりました。
というのも、実は天川へ行こうと思ったきっかけが、あるテレビ番組で。
元劇団四季の俳優、石丸幹二(いしまるかんじ)さん、旦那が彼の大ファンなんですが。
あ、ドラマ『半沢直樹』で大阪の浅野支店長役をされていた方です(笑)。
彼が天川へ行くという番組だったんです。
天河神社は、芸能の神様がお祀りされていて、音楽やさまざまな芸事をなさる方々がたくさん訪れる有名な神社です。
そして、神様に呼ばれた人しかたどり着けないと、古来より伝えられている不思議な伝承があり。
石丸さんは、前からずっと行きたかったそうなのですが、2回チャレンジして無理だったそうで。
今回、彼自身のこれからの道を問うため、そして歌を捧げるために、やっと来ることができたそうです。
この時の天気は雨。ざざ降り。
拒まれているのかと思いきや、水の神様でもある弁天さま、これは温かく迎え入れて下さっているということなんだそうです。
そんな不思議な神社。
雪が残っているとか、そんな情報でちょっとひるみましたが。
今、行くんだ、絶対たどり着いてやるんだ!
旦那はそんなふうに、ちょっと心が燃えたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
車はどんどん南へ、山深い奈良の奥地へと進んで行きます……。
ぐねぐねと曲がりくねった山道を登り、長い長いトンネルを抜けると、世界は真っ白な銀世界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
同じ奈良県でも、山間部は気候がぜんぜん違います。
道路上はギリギリ溶けていて、なんとか進めそうです。
このままいけますように……と願いつつ、まずは天河神社へ向かいます。
無事、到着しました~~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/c98dbd2df1fc0fbea12d0aace63a20aa.jpg)
鳥居の前にはど~~んと、見上げるほど大きな御神燈が二つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/2bc43d8e38e6f15e6620c08bbff0cb45.jpg)
迫力あるなぁ~~。
さてそれでは、神社に入って行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/d2ca7e95cd836f51a27f91598b35b666.jpg)
この辺りは雪がほとんど溶けていて、よかったです。
時折、ほろりほろりと粉雪が風に混じります。
美しい橋と鳥居です~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/a8eabe4688a5c3b5b17626bfb17edbd0.jpg)
素敵な狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/4f908a6c9c66f9ef098faa328c7f1140.jpg)
それでは、拝殿へと上がっていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/8747e85b1dd9bc244dec33cf6e8b6714.jpg)
寒さのせいか、雪のせいか、拝殿は大きな幕で覆われていて、中はとても暗かったです。
大きな五十鈴(いすず)がついたひもを、ガランガランと振って。
まずは静かにお参りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/83/ea3edc55a3ec7c19f9bd23ec2099bd77.jpg)
ほぼ無音の世界。
静謐な空気を感じます。
実は私、ここに来るのは2回目で、前は友達に連れてきてもらったのですが。
ここで目を瞑ってお祈りすると、ものすごく心地よかったのを覚えています。
あの時は幕はなくて、外の雨の音を聞きながらゆっくりと過ごしたっけ。
あれ、この時も雨だったわ……。
振り向くと、後ろは見事な能舞台なんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/92d4d0baae67fdb8d71bf859c636f7b3.jpg)
『天川伝説殺人事件』でも登場し、後ろの御簾と窓が開き、明るい日の光と眩しい緑を背景に、お能『二人静』が舞われていたと思います。
中森明菜さんが主題歌で歌っておられた同名の歌が大好きで、よくカラオケで歌ったものです……
この美しい舞台で、一度目の前でお能、見てみたいなぁ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
外に出ると、吸い込まれるような緑の廊下に目を奪われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/b241af862a49074e4cd4603b61d78d1e.jpg)
やっと来られたなぁ……、じーんとしながら、神社を後にしました。
それではこれからどうしよう。
雪が降ってきてるし、ちょっと暗くなってきた。
帰った方がいいのかな……、私はちょっとそう思いましたが。
旦那は、ここまで来たのなら、もう一ヶ所行きたい!と。
石丸さんが訪れていたもうひとつの場所、洞川温泉(どろがわおんせん)にある龍泉寺に向かうことになりました。
ここからまた登りです。
さらに山の上にあるようで、道路の雪が……、だんだん増えてきた。。。
怖いなぁと思いながら、ずっと登って行きました。
次回につづきます~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cute.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_cute.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_love.gif)
さて、新しくやってきた庭猫たちのその後です。
ぷくぷく可愛い茶トラちゃんは、このところ毎日やってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8e/749fc9e05079f6817a36f00a2665cbc7.jpg)
お外で写真を撮らせてくれます。撮り放題!!
左手、この時はまだだいぶ痛そうで、ほとんど地面につこうとはしませんでした。
傷を撮影できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/7fcb2fa1aa84e553ab952b829202f3f9.jpg)
指の間でしょうかねぇ……。
様子を見ていると、日に日に痛みは取れてきているようで、手をつく回数がだんだん増えてきました。
このまま自力で治せちゃうかも!?
とにかくモリモリ栄養を採って、ゆっくり休息して。
頑張って治してね!ポンちゃん。
あ、彼の名前は『ポンちゃん』に決まりました。
旦那につけてもらいました。
見た目はどっしり見えますが、けっこう甘えたさんの寂しがり屋なんです。
にゃおにゃおととても可愛い声で鳴いておねだりするし、網戸の前でずう~~っとこちらを窺っている滞在型で、あんまり放っておくと「こっち来て~~!」といっぱい鳴きます。
他の野良とは全然違うその人慣れ具合。
どこかで飼われていたのかな……とも思いました。
だってね、ご飯出すのグズグズしてたら、私の手にネコパンチかましてくるんですよ!!!
ビックリですよ。。。
この日は、もう一匹の女の子も来ていました。
先日ひょっこり覗きにきていた茶サビ柄?の猫ちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/2d275d842eb2f0dd9de1980d31ac697f.jpg)
オスとメスだからか、まったくケンカはしません。
まあ同じ住宅地の猫たちですし、すでに猫集会で顔を合わせているかもしれませんね。
短くてぽふっとしたシッポ。真っ黒な後ろ足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/dd8be26cbe178bb2dc7b3a9521490e0d.jpg)
かわゆい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
褐色の毛並みにキリリと黒い縁取りの瞳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/b0f02889241ab1108a60ea1230ce0a84.jpg)
このちょっとキツそうな感じが知り合いに似ていまして。
ひろみちゃん、と、するりと名前が出てきました(笑)。
いろいろ警戒しているせいかずっと匍匐前進していて、もうタヌキみたい!!
低ーい体勢で、のそっ、のそのそのそっ!って動くんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
可愛くてなりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
最後にかわゆくぺろんちょ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/3aba3012fcd95ed41bae79362ddd9e0f.jpg)
この日以来、また姿を見せなくなりましたが、まあこのへんの野良ならそれが普通。
またひょっこり、顔を見せてくれるといいなぁ。
庭猫の動画を2つ、貼っておきますね。
庭猫ポンちゃんのおねだり。
リンクはこちらです。
庭猫たち。
リンクはこちらです。
ひろみちゃんは、網戸越しのイブちょに向かって鳴いています。
お互い、呼び合っているんですよね……、不思議。
うちの猫たちも、元気にしていますよ。
毎日仲良しこよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2c/c1aa368d7a285e4d65facd65ea6824db.jpg)
くわわわ~~~。
ぎうぎう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/bc065d2f1a68d90715d605d28c6cb403.jpg)
おっ、重い……、寝返りがうてないよう~~~。
ポンちゃんともとっても仲良しなので、平和な我が家です。
それでは、また次回です~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
いいところへ行って来られましたね
ポンちゃんも セツさんのお家の子に
なりたいと思っているのでしょうかね・・・
とっても人懐こくて イフちゃんとも仲良しにしているから。。。
毎日顔を出されると セツさんご夫婦も可愛いくてしかたなくなるのでは?ww
そうなんです、天河神社、とても清らかな感じがするところでした。
遠くてなかなか足を運ばないところなので、とても久しぶりに行くことができて嬉しかったです。
ぽんちゃん、そうかもしれません。
何しろ飼い猫並みのご飯の要求回数…。
今日は朝昼晩、食べて行きましたよ…。
怪我が治るまでは、うちの庭でくつろぐのではないかと思います。
もともととても強いオスなようなので、全快したらまたどこか旅に出るんじゃないかな…。
長い時間網戸越しにじーっと覗き込んでいるので、半分一緒に暮らしているような愛おしさがあるのですが、近づくとシャー!して猫パンチで攻撃してくるので、このやろう…って思ったり(*`へ´*)
おもしろおかしく、暮らしております。
以前から気付いていたのですが、セツさんの写真には前ピンも後ピンもありませんね。
意識してそうしているのでしょうか?
今回の写真はちょっと期待はずれでした。
あっ、猫の写真はすばらしいですよ。
ポンちゃん、早くよくなるといいですね。
僕としては獣医さんに連れて行きたい気がします。
おはようです
天川神社行きたい
私が好きな内田康夫さんで天川が放映されたとき行きたいと思いました、まぁシリ-ズのとこ本を読んだとこは行きたいくらいです、鞆の浦もそうなんですが
ポンちゃん怪我が回復に向かっているみたいでよかったわ
猫グッズ可愛い
私もあります癒されています。
くるねこ大和さん、大ファンです(((o(*゜▽゜*)o)))
だから私もgooブログにしたんですが♪
独身時代はカレンダーも飾っていました(笑) 今は結婚して倹約生活なので買えませんがσ(^_^;)
神社を目的地にドライブ、私はしたことが無いので新鮮です♪
冬の神社は更に空気がキーーーンと澄んでいそうですね!!
それにしてもぐんぐんと雪のある山を登って行くとは旦那さんはチャレンジャーですなΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
うちの中にもお庭にもニャンコがいて、ニャンコに包囲されているみたい(笑)←いい意味で(#^.^#)
きっとセツさんの猫好きオーラが凄すぎて家の外にも溢れ出ているんですよ~☆彡
ぬいぐるみも欲しいですが、誰にするかすごく迷いそう。
もんさんもいて、じっくり見入ってしまいました。
中森明菜さんの「二人静」は私もよく歌いました。
能はよく分かりませんが、こんな所でなら見てみたいです。
続きも楽しみにしていますね。
新しい庭猫さん達も可愛いです
ひょぉぇ~どこにしまったんだろうぅ
ポンちゃんにひろみちゃん
セツさんが外で撮影していても逃げないんだぁ
びみょぉ~な距離なのかなぁ
ご飯がほしぃよぉって訴えてるポンちゃんに対してイブちょやしろちゅの反応はどうなのかなぁ
ポンちゃんもひろみちゃんもモデルネコさんみたい…
表情がいいですね~☆
イブちょのあくび写真、顔もいいけど背中の柔らかいカーブが何とも言えず完璧なカーブ
ずっと撫でていたくなりますね~
天河神社、奈良の奥地にあるんですね
能舞台もあって…大きな神社なんですね…
狛犬、ハンサム
神社の最後の写真、緑の廊下の風景は素敵ですね…
足音をたてないように、すりあしで歩かないと…
静けさも感じられる写真ですね
続きのお話も楽しみにしています☆
長くなってしまいますが、もう一つ!
先日は鶏肉のどて煮の作り方を説明して下さってありがとう
さっそく作ってみました!
大好評でしたよ~
ごぼうに味が浸みておいしかったです
ポンちゃん 可愛いですね
前足揃えて 痛くないのかな ご飯のおねだり 抱きしめたくなります
足の怪我 なんともないといいのですが
ひろみちゃん 警戒心が強いのら猫ちゃんですね~
かわいいなあ
庭猫さん ぜひ最後まで見守ってあげてくださいね(=^・^=)
22日はニャンの日でしたか。。何か特別にするんですか?
くるねこグッズ良いですね。。。日本いたらきっとたくさん買ってしまうだろうな。。。梵ちゃんの前足がちょっと良くなってきたようで幸いです。遠くからでもちょっと心配してます。早く暖かくなって外の猫ちゃん達に優しい季節になってくれたらな~~。動画をクリックし、鳴き声が聞こえてきたら、家のチビちゃん、ぎょっとかまえてしまいました。。猫は何処じゃ~~なんてね。
外猫ちゃん達に名前をつけてくれてありがとう。。それだけでも大事にされてるって伝わってきます♪