雨上がりに自宅の花を撮ってみました。
カメラはSONYのα7M2、レンズはNikonのAi-s 35-70mmF3.5です。
全て70mmマクロモードで撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/76c9a0db1871690403e6fa9c1623732a.jpg?1571014200)
ズームレンズだし、本物のマクロレンズでもないのだけど、最近は気に入っていて結構使ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/96b2625d9eb10ecfecf59c7dbee918e0.jpg?1571014200)
マクロモードの時は、ボケも意外と綺麗かなと思ってましたが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/10/c889f6bad7f2bdc77122fd50514a006c.jpg?1571014200)
やっぱりちょっと後ろボケうるさいかな。
ズームレンズのマクロモードだし、やむを得ませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/89/225ce4df3f30274daceccef54043c18a.jpg?1571014200)
まともなマクロレンズも何本か持ってるんですがミラーレスだとレンズ遊びしたくなるんですよね。
昨日は、フィルムのFM3Aにタムロンの90mmF2.5マクロで撮ったけど、やはり古くてもタムキューのボケが美しいなあ。
フィルムの現像まだなので結果見てませんが。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/8a08de918af871b1b890030ac624a9a3.jpg?1571014200)
ミラーレスでピント拡大表示で精密に追い込んでいくのは結構楽しいですね。
FM3AのようなMFカメラでピント合わせるのもとても楽しいです。
カメラごとに操作感が異なるのが楽しいな。
カメラの台数が増えるわけだ。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/cdc88e5e24fc705b32a304b68e3c4c0d.jpg?1571017740)
今回の撮影機材。
マウントアダプタは、K&C CONCEPTのGレンズも対応のもの(レンズに絞り環無いもの対応)。
ほとんど絞り環ついたレンズしか使わないのでシンプルなアダプタの方が良かったかな。
Gレンズは普通にD750でしか使わないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/49863c364798038516f5ab145a05bd48.jpg?1571018290)
aiのズームレンズに絞り環付きのアダプタ付けるとレンズ周りにリング(環)がいっぱいだ。