NIkon F フォトミックFTnです。

ヤフオクで購入しました。
露出計の精度が不明ですが、一応動きます。

頭でっかちですね。(笑)

レンズはNikkor-S Auto 50mmF1.4 。
Ai改です。
Ai50mmF1.4Sも持ってるんですが、Fに付けるんだったらこっちかな。

試写しないと分からないけど、正常に動いてるような気がします。
SR43をMR-9互換にするアダプタを1個しか持ってないので、MR-9と外観そっくりで1.5Vの中華電池を2個使って補正値を出そうとしたのですが。
難しい…。
ヤシカMAT124Gは1段ずらすか、SR43+関東カメラサービスのアダプタでうまくいったのですが、これはよく分からない。
スマホの有料アプリの露出計がかなり優秀で重宝しているのだけど、このカメラと1段ずれているような気もするが、だいたい合ってるような気もする。
フォクトレンダーのVCメーター2と比べてもあまり変わらない。
D750に同じレンズでISO感度と絞りを合わせてもシャッター速度も近い気がする。
カメラ屋さんや修理屋さんで1.5V×2で適正露出になるよう調整することがあるらしいので、この個体が調整済みの可能性はある。
わからないので、とりあえず撮影してみることにする。

シリアルナンバーは、722万台なので1972年頃の製造かなあ。
ニューFの前のボディだけど、富士山マークじゃないヤツで前期と後期の過度期な感じがする個体です。

裏蓋を外しフィルムを装填するのだが、シャッター幕とか傷付きそうでちょっと怖いなあ。