![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/46/931865fe15b037a3baafe7ac1702e12b.jpg?1597072985)
2日前に納車されたADV150。
慣らし運転中。
ノンビリ、小松方面に行くことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/4150d123e55445cc5afb87c4376e233c.jpg?1597073076)
タイヤの識線がハッキリしてますね。
暑いけど、走るよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/7ef8af089995c5fe327e94294b7191fa.jpg?1597073223)
今日は暑かった。
小松は金沢より暑いのを忘れてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/c19d383f3f61bbf41f43c1b077e6b483.jpg?1597073297)
ADV150のメーターパネルは、外気温を表示できる。
F800GSも外気温を表示してる。
クルマと違い、バイクは体が外に出てるから気温の変化がとても良くわかるのだ。
刻一刻と変化する気温も視覚で捉えると結構楽しい。
今日は、苦しいとかの感じだったけど。
小松辺りで外気温計は39度を表示してた。
ヤバイな。
加賀市に入ったところで日陰の自販機を発見。
休憩した。
日陰が嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3a/90d722714b1419dfc98a1b8e7c848a68.jpg?1597073794)
トップケース装着して良かった。
ちょっとヘルメット置いたりグローブ置いたりやっぱり便利だ。
シート開けるより使いなれてる。
F800GSはアルミのトップケースでがっしりしてるけど、ADV150は樹脂製の軽いのを着けた。
キャリアの耐荷重が6キロでトップケースが3キロ、トップケースの耐過重が3キロで計算ピッタリ。
でも、樹脂製はアルミ製より柔いなあ。
まだ200キロも走ってないので、当分慣らしは続きます。
3日乗ったら、さすがに慣れてきて信号待ちのアイドリングストップも楽しくなってきたよ。
信号待ちが楽しいとは…。
クルマのアイドリングストップは楽しくないんだけどなあ。