トコトコと出かけたり出かけなかったり

写真とかバイクでのツーリングやキャンプのことを書いたり書かなかったり・・・。

バルナックライカ購入

2022-03-19 09:23:42 | お気軽撮影
地元のカメラ屋さんにて購入。

ライカⅢcです。
レンズはロシアレンズ、インダスター50(50mmF3.5)。


Ⅲaと迷ってファインダーの見やすさでⅢcにしました。
が、板金職人技のⅢaが良かったかなあ~。
赤ライカシールが、ちょっと。。。
剥がそうかなあ。


ライカはシリアルナンバーがよく管理されていて、私の個体の製造年は1950年です。
72歳ですが、二重像もよく見えるし、シャッターも問題なさそう。
面倒なフィルム装填も意外とそつなくこなし、最初の一枚をパシャリ。
いいシャッター音。


レンジファインダーカメラなので一眼レフカメラと違いミラーショックがありません。
昔は、一眼レフの愛好家の人でミラーの動作音をシャッター音と思って好む人がいましたが、最近はデジタルもミラーレス主流で静かな動作音のカメラが普通になり、そういう音を好む人も少なくなった気がします。

あ、私はどっちも好きです。
一眼レフもレンジファインダーも楽しいです。
Ⅲcのシャッター音は。。。。。。
最高です。(笑)
いい音します。


レンズはインダスター50の50mmF3.5。
いつかエルマー買いたいです。


楽しい。
思った以上に楽しく使えます。
もともと二重像合致式の距離計連動ファインダー付きカメラって好きなんですが、バルナックライカがホント想定外に楽しかった。
これからも撮影を楽しむぞ!

ADV150始動

2022-03-05 12:36:17 | バイク

ADV150
やっと乗ったよ。
雪が融けてもなかなか乗るタイミングがなかった。

メーターパネルを見ると時計が合ってない。
設定の仕方は覚えてない。
マニュアル取り出してなんとか合わせた。

燃料計みたら、冬眠前、ガス満にしてなかった。
歳取ったら適当になってきたと反省。

バッテリーはトリクル充電機で維持してたから大丈夫なはず。
多機能なメーターパネルは便利でバッテリーの電圧計もある。
エンジンかけずに12.5Vあった。
LEDライト点いてる状態でこれなら大丈夫。
エンジンかけると14V超えてる。

走行中は、いつも外気温計を表示してる。
F800GSに乗る時も同じなんだけど、バイクって外気温計見れたらツーリングのとき楽しい。
刻々と変化する外気温がライダーにダイレクトに伝わる。
クルマと全然違うし、歩きや自転車より変化がダイナミック。

リアショックのSHOWAのリザーバータンクがカッコいいと思う。(笑)
買って1年半、アドベンチャールックなスクーターだけど、オフ車じゃないとわかったし、KLX125を手放したのが少し悔やまれたりする。
いや、これでいいのだ。

バッテリーはいいけど、タイヤの空気圧はダメだな。
電動エアコンプレッサーの出番です。


ADV150はホイールが小さいのでL字のエクステンションバルブを装着して空気入れます。
他のバイクでこういうこと無かったので、去年はエクステンションバルブを持たずヤバかったです。
特に、リアは無いと絶対無理。
空気抜けちゃったら入れられないんだから。

今年は経験値が上がってたので大丈夫。
準備万全。(笑)

リアは170PSI、既定値は225PSI。
抜けてるなあ。
フロントは140PSIしかなかった。
既定値は200PSI、自宅で楽に入れることができて助かる。
あ、写真の表示BARだけど、表示の切替でPSIとかすぐ切替できます。

リアの充填完了。
225PSIにセットしてあるんだが、外すときバルブから空気が抜けることを見越して自動で230PSIで止まる親切設計。
良く出来てる。(笑)

#honda #adv150 #バイク