![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/38/82af9bf8da80d414887bc4a0ee8bfa09.jpg)
今朝の東京です。
青山墓地から六本木ヒルズとミッドタウンを撮ったのですが濃い霧が…
一昨日のブログに載せたドーム、明日から始まるTOKYO DESIGNERS WEEKのものなのですね。
初日ですが関係者の皆さん、雨心配ですね。
ということで、今日のブログは2010年より行っている薄着について。
この実験は今年で4年目に突入しました。
この実験ですが、12月末までできるだけ半袖生活、あわよくばTシャツで初詣!
そして1月1日にウルトラライトダウン解禁!
ただ…初詣は寒すぎて未だに果たせておりません^^;
2011年2月のブログより
欧米人のごとく皮膚を鍛える!
にも書きましたが、身体っていつも温かくしてると、それに慣れてしまうから、もっと温かくしてもらいたいと思うんじゃないかって…
だから身体を温めるにはまずもって冷やす事ありきなんじゃないかと思ってからの人体実験です。
2013年2月
疑問がいっぱい「冷えとり健康法」
だから冷えとり健康法も??なんです。
だっていつもかつも重ね履きしてたら、皮膚がそういう状態になって、ますます温められなくなるんじゃないかと…
でも、結構がんばって皮膚づくりしてきてるつもりなのですが、寝る時は体温がぐっと下がるんで歳なのかとおもいきや…
だって子どもは私がフリースまで着て寝てる横で、上半身裸の時すらありますから^^;
実は睡眠が深いほど体温は低下するんですね。
どうも睡眠自体が体温を低下させているみたいなんです。
「質の良い睡眠の鍵は体温。私たちは本来、深部体温が下がり始めるときに就寝すると寝付きが良く、深い眠りが得られます。ところが、現代生活の睡眠と活動のリズムでは、このタイミングを外してしまうことが多く、睡眠に問題を抱える人が増えているのです」とは生理学などが専門の高橋迪雄(みちお)・東京大名誉教授
そっか~。
寝入る時は体温が下がっていいんだ!
確かに手足は温かいです。子どもと布団に入ると、私の足って本当に温かいんだと…
皮膚温を上げて深部体温を下げることによって、よく眠れる…。
確かに寝れてる(^^♪
これはこれでいいんだとわかってホッとしました。
ということで明日土曜日は終日治療院におります。すでに8時の方がおられるので7時には出勤していると思います。治療ご希望の方はTELくださいね。
--------
TEL03-3401-8918
おおした鍼灸院Facebook よろしければ「いいね!」押していただけると嬉しいです
定休日は日曜・祭日
診察時間は午前10時~午後7時
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます