タイトルとは関係ないのですが、昨日……
男女の双子って似てないけど、男女で一卵性双生児っているのかなぁ……
という質問というか、独り言というか……を尋ねられ、
男女の一卵性双生児はいないと思うけど……。
って答えたけど本当はどうなんだろう? ちゃんと調べておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルシウムといえば骨!
ということで骨粗しょう症についても少し触れておきます。
じつは日本のお年寄りは欧米のお年寄りと較べて、カルシウムの摂取量がかなり少ないのにもかかわらず、骨折率は低いんです。
どうして欧米人に比べ骨折率は低いのでしょう??
骨を作るのに必要なのはカルシウムだけではありません。カルシウムを骨に付着させるためには特殊なタンパク質が必要なのだそうです。この特殊なタンパク質を作り出すために必要な栄養素がビタミンK2です。
実はビタミンK2は骨を作るために絶対必要な栄養素なのですね。
ということでビタミンk2を多く含む納豆が今脚光を浴びているというわけです。
国立長寿医療センター機能回復診療部部長の原田敦先生によると、 すでにビタミンK2製剤が骨粗しょう症の治療に使用されているそうです。
ただ……この使用は日本だけであるため、エビデンスはまだ十分とは言えないようですが……。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます