「おおしたさん」のブログです

思っていることや考えていることを、気ままに書いています。

やっぱり日本語!

2006年05月22日 | 雑感

もう一回だけ……英語について……。

私も英語が話せるようになりたいので、関心があるみたい……。

 

英語に堪能な知り合いは、わざと日本語風に英語を話してる!!っていうようなことを言ってました。関西人なので、関西なまりの英語は多分一生変えられないとは思うのですが、本当は流暢な英語が喋れる……らしい…。

まあ……仕事がら(内緒)、英語に関しては、不器用を装っているほうが、相手にも名前を覚えてもらいやすいようで、武器になっているみたい。

きれいな発音で内容の無い英語を話すより、発音はメチャクチャ、文法もなってない!!っていうのを装いながら、「おっ…なかなかできるやつじゃん!!」って思わせるのも”手”だとか…。

そっちのほうが、思った事もずばずば言えて、スムーズに話がまとまるとも言ってました。

 

日本人同士でもコミュニケーションが難しいのに、英語が流暢に喋れたからといって、外人とうまくいくとは思わない。

やっぱり人だよね。

 

苦手意識の克服は、外国人とコミュニケーションがとりたい!!っていうモチベーションが大切で、モチベーションを上げるために、英語に慣れる機会を増やすことは大切だ…とは思うけど、文部科学省が音頭を取って一律に全国の小学校で……というのはどうなんだろう???小さい時から英語に触れて、耳が慣れれば何とかなる……というようなことは、経験からもありえなさそうなんだけど……。

ニュースジャパンのなかで、外国で日本人相手に日本語教育をおこなっていた先生がでていたけど、外国にいるからといって、英語の環境で、母語をあいまいにして日本語教育をすれば、英語はおろか、日本語も幼稚園レベルで終わってしまうんだって。

 

母語と言う観点はおもしろかったなぁ…。

ヨーロッパには五ヶ国語を話せる人が多くいるそうですが、小さい時は母語を決めて、まず母語をしっかりマスターするそうです。それがあって、周りにいろんな言語を話すコミュニティーとの関わりあい、いろんな言葉を習得していくそうです。

 

大学を頂点とする受験システムを変えない限り、文部科学省の考える英語教育はうまくいかないでしょうね。全体で取り組む事じゃないと思います。

 

だって……日本語むずかしいんだもの


最新の画像もっと見る

コメントを投稿