「おおしたさん」のブログです

2005年6月に始めたこのブログ、鍼灸院をやってた頃のことを含め、今も気ままに書いています。

虫が冬ごもりをする時期になりました

2013年09月28日 | 歳時記

秋分の次候、蟄虫坏戸に入りました。


9月23日 秋分

9月23日~ 9月27日 初候 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)

9月28日~10月 2日 次候 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)

10月 3日~10月 7日 末候 水始涸(みずはじめてかるる)

これ、「むしかくれてとをふさぐ」と読みます。 

 

季節は仲秋です。

仲秋と中秋の違いは前に書きました。

蟄虫坏戸は「虫が掘った穴をふさぐ」とか「巣篭もりをする虫達が土に潜って穴を塞ぐ」といった意味だそうです。

 

3月5日頃の啓蟄の初候「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」とは対をなす言葉ですね。

 もうそんな時期です。

 毎日が早いです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿