初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第690回】ちょっと難しい話です^^

前回の話の続きです。


ついてきて下さい!

ではいきます。

熱伝導率と厚さの関係

で導かれる熱抵抗値こそが重要だということを

理解すると、断熱材選びが面白くなります。


 省エネ基準の計算方法が改正されて、

外皮平均熱貫流値(UA値)が導入されました。

外皮全体の熱貫流率を平均したものです。


話を簡単にしますね^^ 平面が3.6m×3.6m、

天井高が2.4mの単室の平屋を考えてみましょう。

 床、屋根、天井とも熱伝導率0.038W/m2Kの

グラスウールを厚さ100mmで、

熱貫流率は0.038W/m2K÷0.1m=0.38W、

窓はアルミ枠のシングルガラスでU値は4.65W/m2Kとします。


外皮の表面積は60.48m2で、窓面積は3.3m2、

窓以外の面積は57.18m2です。

 まず、UA値を計算してみます。

「0.38×57.18/60.48+4.65×3.3/60.48=0.36+0.25=0.61」となります。

この計算式から読み取れるのは、窓面積に対して窓以外の

面積が約20倍もあるのに、壁から熱が逃げる量(0.36)

は窓から熱が逃げる量(0.25)の2倍もないということです。

つまり、窓が極めて熱的に弱いということが分かりますね。

続きは次回^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「住宅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事