
【祝2800回】もりぞうファミリー誕生
荒川区でもりぞうファミリーが誕生致しました!23区内で4世代による家づくりとなります。「10...

【第2801回】お引き渡し
調布のお客様お引き渡しとなりました!建物の保温効果に大変ご満足頂いております。...

【第2802回】求めている暮らしを形に。
扱う素材は色々。お住まいになる方の人となりが伝わってくる室内空間。「求めている暮らしを...
【第2803回】全館空間の盲点
全館空調の盲点。一般的に全館空調は15年〜20年に1回はメンテナンスが必要になります。メンテ...

【第2804回】全館空調のメンテナンスコスト
一般的に全館空調は機械に頼ります。どういうことかといいますと、全館空調の機械を全部取り換えると、150万円~200万円かかるという事^^;一方で、建物の保温力を整えて上げますと万万...

【第2805回】ちょっとづつどんどん良くなる
来週はまたまた木曾ひのきツアーとなります。楽しみです!さて、本日のお題ですが、全館空間...
【第2806回】求められる人材
今、どのような人材が求められているのでしょうか。免許や技術、技量がある方?協調性を持ち...

【第2807回】木曽のモデルハウス
木曽のモデルハウス。築15年以上経過しており、経年美化が進んでおります!皆様も体...

【第2808回】マインドフルネス
はるですね。公園の梅や桜がいい感じになってきております。自然と触れあえる機会が増えるの...
【第2809回】「持続可能な」
「持続可能な」というワードがとても心地よく世間に溢れておりますが、数年前まではこのよう...