![【第2722回】杉並区での家づくり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/48/1f46a6f217bf35087d2c71ee0ac6b5d4.jpg)
【第2722回】杉並区での家づくり
杉並区において、昨日もりぞう ファミリーが誕生しました。 楽しい打ち合わせになりそうです^^ ...
【第2723回】適正規模
連日、色々な物の価格が値上げされるというニュースを目にします。 石油、各種食品、木材、 合板、電気代、住...
【第2724回】攻めぎあい
前回適正規模の話をさせて 頂きました、衣・食・住 すべての業態でその会社に マッチした規模感が必ずある かと思いますが、 ...
【第2725回】我々の顧客は誰か?
例えば、住宅会社であれば今までの セオリーは総合住宅展示場に出店し 豪華なカタログを用意をし、TVCMを 通じ顧客を魅了する。 ...
![【第2726回】中庭がある家づくり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/47/6257862c7d49e07b259d6038e80d540e.jpg)
【第2726回】中庭がある家づくり
杉並区で中庭を設ける家づくり が浸透してきております。 外と中を繋げ家族の時間を 有意義につくれることは勿...
【第2727回】UA値:0.25への挑戦
ここ最近、朝晩以外は暖かく なってきましたね。 心地よい日が多くなり気分も 開放的になります。 ...
![【第2728回】旗竿地を楽しむ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/47/652300f5bc96c623237d9f7e35a89aa4.png)
【第2728回】旗竿地を楽しむ
東東京で旗竿地での建築が始まっております。 旗竿地というと、狭い、暗い、車を お持ちの方は駐車スペースが無いなど 負のイメ...
![【第2729回】縦の空間設計思想](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/ec/62e83f29596495095a511459534e8397.jpg)
【第2729回】縦の空間設計思想
4層構造の妙。 室内の空間的広さを 縦に求める設計思想。 建物性能が高い家だから こそ可能となる造り方です
![【第2730回】充実した日々](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/34/7d5931bc1cc2b7a6abc75e9c724355f5.jpg)
【第2730回】充実した日々
昨日の縦の空間設計思想ですが 都内では、法規的な面からいっても 半地下空間との相性がとても合うかと 思っております。 ...
![【第2731回】埋設物](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/c1/621446d3a3ffb91d4dd29d5c540e4fcc.jpg)
【第2731回】埋設物
解体の際に気を付けなければ いけないのが、地中埋設物の撤去。 エリアにもよりますが、解体を してみないと分...