初鹿 史典の熟成を楽しむ!

【第615回】愛すべき仲間たち^^

 先日、先先日ともりぞう収穫祭に出席しておりました。

深く、話をしたかったメンバーとは深夜2時頃まで語り

合いました^^;とっても有意義な2日間となり、沢山

のパワーをもらって帰ってきました。

また、写真は後日アップ出来ると思いますが、お陰さまで

山梨支店は全体で2位・私個人は全体で3位と大健闘^^

また、北杜市のS様邸で、山並みの美しさを”むくり”

の連続性で表現したスタイルが高く評価され、

第4回もりぞうオブザイヤーの建築デザイン賞も頂き、

とっても充実しました。

皆様、本当にありがとうございました。今後とも何卒

宜しくお願い申し上げます。


さて、そんな充実した日の翌日、まさかのメンバーでの

レクレーション。。今年に入って一番の大爆笑の連発

で、今でも腹筋が痛いです。

こんな素敵な面々です ↓↓↓




皆様、オリエンテーリングはご存知ですよね?

森の中で木に釣る下がった目印があり、そこには色々な

質問があり、その質問に答えていくというものですが、

メンバーが”ぶっ飛んでいる”とこんなにも面白いのかと

言うぐらい、面白い!

誤解を恐れずに言うと、自分を信じつける人達って

ある意味、性質が悪いです^^;

例えば・・・

地図は正確なのに、地図を疑う^^;

親切に道案内をしてくれたお爺さんをキャストと疑い

騙されないぞ!と心に誓う^^;

中継地点にいる女性スタッフが事あるごとに自分達

を自転車で抜いていく事に違和感を持たない^^;

↑↑最終グループが来たのでつぎの地点に先回りする為

に女性スタッフは自転車で移動するのです^^;

休憩している、他メンバーを、ゴール出来るか心から

心配する^^;

結果、最下位にも関わらず、最後の最後までトップ

通過出来ると信じて疑わない^^;

などなど・・・

思い起こすと、今でも思い出し笑いしてしまい、腹が

痛いです!

あ~面白かった!


1泊2日のこのような素晴らしい企画を用意

して頂いた、本社の面々には感謝でいっぱいです^^


皆様にまたお会いできる日を楽しみにしております^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「もりぞう」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事