治・癒・鍛・体 トータルボディサポートファーストステップ

札幌でパーソナルトレーニングとリハビリをベースにした治療院を営業しています。

運動!運動!

2013年01月25日 16時04分57秒 | インポート

みなさん、こんにちは。植島です。

最近、また雪が降ったり、暖かくなったりして、道が悪くなってきましたね

外を出歩くのにも、なかなかその勇気が出ない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

  

特に、北海道に住んでいる人は、車での移動がより多くなる季節です

 

それで運動不足になり、また、冷えも重なり、体の調子が下降気味の方も多くいらっしゃるのと思います。

 

 

そんな中、やはり、体を動かすことがとても大切になってきます

 

 

運動は健康に良いことは皆さん承知の上だと思います。

ただ、運動は、無理して行ったり、相当頑張らないと効果がないというイメージがあると思いますが、決してそんなことはありません。

 

まずは、どんな運動でもいいので、継続することが大切です

運動といっても、通勤で駅までは歩いたり、会社では少し階段を使うといったことでもなんでも良いです。

とにかく、普段の生活の中で少しだけ体を動かすことを意識してみてください。

 

生活の一部に運動が入れば、無理をして運動をすることも少なくなります。

 

当たり前で、誰もが分かっていることだとは思いますが、やはりそこが重要なのではないかと思います。

 

そのきっかけを作りたい方は、どうぞ当施設にいらしてください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7の栄養素?ファイトケミカル

2013年01月24日 13時19分03秒 | インポート
こんにちは町村です。こんかいはこれについて調べてみました。「ファイトケミカル」 

ファイトケミカルは、主に果物や野菜に含まれる(魚介類や海藻などに含まれているものもある)、栄養素以外の成分 で、栄養学の世界では、第7の栄養素として最近注目されています。

主な栄養素は、3大栄養素であるビタミン・ミネラル・脂質。これに糖質・たんぱく質を加えたものが5大栄養素。さらに第6の栄養素と呼ばれている食物繊維です。

注目される理由は、その強そうな名前ではなく作用にあります。

体を老化させ、生活習慣病などを引き起こすといわれる「活性酸素」を除去する作用、白血球を活性化して免疫力を高める、花粉症等のアレルギー対策などに役立つ、またアルツハイマーの予防にも力を発揮するのではないか?と考えられています。 

ファイトケミカルは1万種類ほどあるといわれ現在3000種類ほどがわかっているようです。

難しい話は置いといてどんな食べ物に含まれているかを紹介したいと思います

赤ワイン・ブドウ・ブルーベリー・クランベリー・紫芋

大豆
セロリ・パセリ

玉ねぎ

シソ・レモンバーム
ブロッコリー・キャベツ
ワサビ
ニンニク・ネギ
ほうれん草

トマト・スイカ
温州ミカン
赤ピーマン・とうがらし
鮭・イクラ・エビやカニの殻

きのこ
海藻
リンゴ

いか・たこ・魚介類
酵母・レバー


バナナ
柑橘類
ショウガ

などがあります。

・加熱調理した方が効果を発揮?
ビタミンCなどは、加熱すると栄養が損なわれてしまいますが、ファイトケミカル の抗酸化作用は、加熱による損失がないと言われています。火を通すことで、細胞の構造が崩れ、抗酸化物質が効率よく出て、作用を発揮します。

ですが、加熱すればビタミンCなどは減るのですから、生で食べるメニュー、加熱して食べるメニューなど、いろいろな調理法を組み合わせて食べると良いのではないでしょうか?

・さまざまな食品からとりましょう。
食べ物には、1つの成分だけが含まれてるいるのではなく、さまざまな成分が入っていてお互いに助け合ったり、効果を高めたりしています。サプリメントなどで単一の成分をとるよりも、様々な食品からとりたいものです。 

今回紹介した第7の栄養素ファイトケミカルの摂取ももちろん大事ですが、夜更かし、不摂生を続けていてはせっかく摂取したファイトケミカルも力を発揮できません。

規則正しい生活を心がけてくださいね!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界へ羽ばたく選手に!

2013年01月19日 11時32分32秒 | インポート

みなさん、こんにちは!植島です!

今週は施設にいない時間があったため、お客様から「辞めたの?」というお声があったみたいですが

まだまだファーストステップにおりますので、よろしくお願いします(笑)

 

 

さて、昨日、ある選手がファーストステップでの最後のトレーニングをしました

 

その選手は中学3年生で、これからオーストラリアに行ってゴルフをするそうです

 

日本を離れることで、不安はたくさんあると思いますが、目標に向かって頑張ってほしいと思います

 

ファーストステップでのトレーニングは約2年半でしたが、オーストラリアへ行っても、ここでやったことを少しでも思い出してくれると嬉しいですね!

 

そして、いつか世界で戦えるような選手になるのを期待したいと思います

 

がんばれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋医学的冷え性対策

2013年01月15日 14時20分42秒 | インポート

昨日、関東地方で大雪、今日は札幌でも雪が降り続いていますが、

みなさん手足の冷え対策してますか?町村です。 

冬になると、手や足、ふくらはぎが冷えて、カラダ中がゾクゾクする。
温かい部屋の中にいても、足先だけはいつまでたっても冷たいまま。

また、足腰を冷やしがちだったり。通勤中に手足が冷える、 

そんな冷え性でお悩みの方に、カラダの中からポカポカと

温まる、冷え性改善にオススメな、ツボとマッサージ方法をご紹介いたします。

冷え性は血行不良が原因です! 

血管がギュッと縮こまり血の巡りが滞ると、カラダが冷えてしまいます。

血の巡りが悪くなると、ダイエットしても痩せにくい、
肌荒れが良くならない、いつもだるく、肩こり、風邪を引きやすいなど、

手足が冷えるだけではなく、カラダに大変な影響を与えてしまうのです!

冷え性の方は、手足の冷えは本当にツライもの。
お肌にも健康にも、とにかく女性にとって大敵です。

全身に数百あるとされているツボ。
このツボを刺激すると、血や気の滞りを解消し、血の巡りもだんだんと

スムーズにします。また、ツボを刺激することによって、自律神経の働き

を整え臓器の働きも活発化します。血液循環もよくなってくるというワケです。

血の巡りがよくなると、基礎代謝も上がり、痩せやすい体へ

体質も改善していきます。冷え性にお悩みの方は、今日からツボ押しを実践して、

カラダの冷えを解消しましょう。 

Photo 

指間穴(しかんけつ)、八風(はちふう)、虎口(ここう)

いずれも左右の手と足の甲側、指と指の間のつけ根にあります。

「指間穴」は手の人差し指と中指、中指と薬指、薬指と小指の間。

「虎口」は手の親指と人差し指の間。「八風」は足の親指から小指

までの指の間です。

「指間穴」、「虎口」ともに、親指と人差し指でツボをつまむようにはさんで少し強めに押し揉み、指先に向かって引っぱってはなします。1カ所につき10回程度行ないます。「八風」も同じようにしますが、右足の時は左手で、左足の時は右手といった具合に、足と反対の手で刺激します。一巡する頃には指先がポカポカしてきますが、温まらないときはもう少し続けましょう。

 

まだまだ寒い日が続きますがツボを押して乗り切りましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッディ・ファクトリー

2013年01月11日 16時33分54秒 | インポート

みなさん、こんにちは!植島です!本年もどうぞよろしくお願いします(^^)

 

今年も少しでも皆さんのお力になれるように頑張ります

 

 

さて、冬本番になり、ますます冷え込んできましたねー

この時期は、冷え性で悩んでいる人も少なくないのでは!?と思い、こんなものを用意しました

 

「ウッディ・ファクトリー」

  

 Img_2901

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前はかっこいいですが、これはただの足の裏のつぼ押し、青竹踏みみたいなものです(笑)

やり方は簡単です。

この上に乗ったり、しゃがんだり、出来る人はジャンプしたりします

そうすると…痛いです(笑)

でも、ただ痛いだけではありません。

 

痛いのを我慢した後は、足の裏がポカポカしてきます。

なぜかと言いますと、足の裏の血流が良くなるからです。

 

100円ショップで売っているような青竹踏みや、ゴルフボールなどで足の裏を刺激しても同じ効果がありますので、冷え性の方にはこれをオススメしたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする