久しぶりにデスクトップのPCを立ち上げてみようと思った。
テレビをモニターにして電源を入れると結局立ち上がらない事がわかった。
CPUの接触が悪くなったのかな?(いじってないからそんなはずはない)
一応外してみた。うわ!CPU冷却ファンがきったねえ!
フィンの吸い込み面が埃で詰まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/519be01d662c551e67ca917631ed1073.jpg)
右手前の四分の一くらいが掃除していない部分。つまようじで埃を取っていく。
電源を入れるとピー、ピピピとビープ音が鳴る。そして立ち上がらない。
メモリーが認識できないとそうなるらしいので、ファミコンのカセットみたく外してフーっと吹いた。
しかし状況は変わらず。
電源スイッチも調子が悪い。差し迫って使わなければない状況にないので、焦らず調べる。
今は電源コードを抜いて電池を抜いて、BIOSをリセット中。
明日もう一度やってみて、ダメならメモリーを一枚づつ使ってみよう。
家電製品でもそうだけど、「そろそろ新しいの買わないとダメかな?」なんて言うと、
まるで話を聞いていたのように動かなくなったりするものだ。
テレビをモニターにして電源を入れると結局立ち上がらない事がわかった。
CPUの接触が悪くなったのかな?(いじってないからそんなはずはない)
一応外してみた。うわ!CPU冷却ファンがきったねえ!
フィンの吸い込み面が埃で詰まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/519be01d662c551e67ca917631ed1073.jpg)
右手前の四分の一くらいが掃除していない部分。つまようじで埃を取っていく。
電源を入れるとピー、ピピピとビープ音が鳴る。そして立ち上がらない。
メモリーが認識できないとそうなるらしいので、ファミコンのカセットみたく外してフーっと吹いた。
しかし状況は変わらず。
電源スイッチも調子が悪い。差し迫って使わなければない状況にないので、焦らず調べる。
今は電源コードを抜いて電池を抜いて、BIOSをリセット中。
明日もう一度やってみて、ダメならメモリーを一枚づつ使ってみよう。
家電製品でもそうだけど、「そろそろ新しいの買わないとダメかな?」なんて言うと、
まるで話を聞いていたのように動かなくなったりするものだ。