選挙も終わりいよいよ年末ですね。今年も営業日はあと6日という人も多いのではないでしょうか?個人的には大学の講義は金曜までであとは冬休みです。はぁ・・・卒論・・・今年も最後まで頑張りましょう。
さて、今回のアイスです。今回のアイスはハーゲンダッツの新作「オペラ」です。12月3日発売になりました。関東では去年も販売していたようですが、全国販売は今回からです。メーカー曰く、「アーモンドがほのかに香る生地にラム酒で香り付けしたコーヒーシロップを染み込ませ、2種類のバタークリームアイスクリーム、つややかなチョコレートソースを重ね、天面に金箔をあしらいました。パッケージは、パリのオペラ座の舞台をイメージした特別感のあるパッケージデザイン、フタを開けたときに輝く金箔が高級感を高めています。」とのことです。このオペラという名前はオペラが奏でるような贅沢な時間を過ごしてほしいということのようです。
今回のアイスは、アイス日記史上最高値の420円です。はっきり言ってバカみたいに高いですね。冷静に考えるとこれはカップラーメンはおろか、お弁当なども買えますよね。なぜ今回購入したかというと、2010年3月25日に軽い気分で始めた当ブログが昨日でちょうど1000日目になったからです。1000日突破記念ということで今回買いました。
さてパッケージから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/1155abcbbbd5a63af49e04f8cbaf4215.jpg)
なんとも高級感がありますね。威圧的ですらあります。コンビニでハーゲンダッツのコーナーでも異彩を放っていますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/0d43b9add54c9b0f2f198885b31e596d.jpg)
横から見たところです。絵自体はおなじですね。普通のハーゲンダッツとは違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/42493bbdbd5626c4d77636ed460e1d24.jpg)
一応アレルギー情報です。ナッツ類、大豆アレルギーの人は食べないようにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/d63d1a74b7001c2f7794de004d061f5a.jpg)
カロリーは257kCalです。金箔というのがめをひきますね。成金趣味の人が好きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/2b16bc4e5c3a82a4365b6d15aa57c5f1.jpg)
420円なので裏側もとってみました。裏側の文字は何を示しているんでしょうか?工業製品っぽい感じがなんともあれですね。ちなみに普通のハーゲンダッツはプラスチックの蓋に紙の容器ですが、これは容器もプラスチックです。
では蓋をとってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/6bbcc1ca6eec119c862a7a207ecd1f11.jpg)
何やら注意書きが書かれていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6a/219fc0b8560c578f892e795c76335038.jpg)
「中身が飛び散らないように」とのことです。なんせ420円ですからね。飛び散らさせたくないものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/6d57a09d9ffd916e79d503e21aff3ac4.jpg)
であけたのがこれ。何が飛び散るんでしょうか?(笑)表面になにか乗っているのは金粉です。けっしてほこりではありません。
ではアイスをすくったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/59208522740d9ab44241ae5fdde19cb1.jpg)
チョコソースとバタークリームアイス、コーヒーアイスの3段重ね。なかなか贅沢ですね。
では食べた感想です。このアイス、当たり前ですが美味しいです。コーヒーの部分はラム酒が適度に効いていて上品ですね。コーヒーのほろ苦さも効いています。バタークリームのアイスのほうは濃厚ですね。チョコソースも濃厚で、甘すぎず適度な苦味があります。全体的にはコーヒーなどの苦味が適度にあり、大人っぽい味ですね。まぁ420円ですよ。まずいわけがありません。
では総合評価ですが、もはやアイスという枠組みよりも完全にスイーツ的な感じですね。イメージですが自由が丘で売ってそうです。そう考えると420円はわかります。しかし、アイスを買う人が420円も出してこれを買うのかは疑問ですね。このアイスに420円出せる人はケーキなり他のスイーツを買ったほうが満足度は高いでしょう。このアイスを買う人というのはどういう人なのでしょうね。完全にこのアイスを買うことが目的でないと買わない気がします。「このアイスを買った」という話のネタを買う感じに近いですね。普通の人国民の99.9%ぐらいの人はこのアイスを買うときには清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買うはずです。私のようにアイスのブログを書く人はいいでしょうが、おいしいアイスを買おうという人には飛び降り自殺でしかないですね。420円出すなら普通のハーゲンダッツなどおいしいアイスは他にある気がします。
というわけで点数をつけるとしたら60点というあたりでしょうか?味だけならもちろん過去最高得点ですが。値段に見合ったおいしいアイスを食べたいという人には勧めません。このアイスはそういうコストパフォーマンスを語るような人が買ってはいけないですね。この値段分の価値があるかは完全に個人判断だと思います。こんなことを考えてるあたりそもそもハーゲンダッツのこのアイスのコンセプトから外れている気もしますが。