というわけでポケモンレポート4回目です。先週末にでたポケモン最新作ですが、先週土日だけで209.6万本の販売(ダウンロードカード、本体同梱版含む)だそうです。今作は世界同日発売ですが世界では400万本を超えました。同じ期間でモンハン4が187.5万本でしたから2種類なければ負けていたかもしれませんね。2作ともかなりの人気ソフトですが。この2作が1ヶ月ないぐらいで立て続けに発売されたので食い合ったのかもしれません。これから年末商戦を迎えることを考えると今作も500万本以上売れそうですね。今までポケモン本編が500万本以下というのはないですし。
では今回もポケットモンスターYを進めて行きます。前回はマスタータワーでルカリオをもらい、ニンフィアにするところまで来ました。今回は6つ目のバッチクノエシティのジム戦まで進めていきます。
12番道路に行く途中お隣さんから

なみのりが、そして12番道路でラプラスがもらえます(もらうには手持ちに空きが必要)

ラプラスになみのりを覚えさせると

こちらのようにラプラスに乗ることができます。ラプラスだけの演出だと思われます。次の街ヒヨクシティに行くためにはなみのりが必要です。
そして12番道路で

リザードがリザードンに進化しました。


早速メガシンカ。黒いのがメガリザードンX,オレンジなのがメガリザードンYです。YでもリザードナイトXでメガリザードンXになります。メガリザードンXはタイプがほのお・ドラゴンになり特性がかたいつめで物理面で強化、メガリザードンYは特殊面の能力があがり特性はひでりになります。

街についたあとジムに行くにはモノレールに乗る必要があります。駅に行くと

そらをとぶがもらえます。

ジムの前でお隣さんとバトル。呼び出しておきながら遅く来ます。こういう人は嫌いです。
その後ヒヨクジムでバトルジムリーダーは



ワッタコ、ゴーゴート、ウツドンです。リザードンの前には口ほどにもないです。メガシンカさせるまでもないです。
ジムが終われば13番道路へ


発電所が停電していることを知らされます。その後図鑑のバージョンアップ。
13番道路を南に行くと

フレア団がいてバトルに。勝つと発電所の鍵の場所を丁寧に教えてくれます。

その後フレア団がいたほうから発電所に入り、フレア団何人かとバトル。

アケビが最後の敵になります。勝つと

手持ちのポケモン全回復の他にかいふくのくすりがもらえます。その後13番道路を通り、ミアレシティにいきます。この途中13番道路で大男をみるイベントがあります。これが今回のラスボスポジションらしいです。ミアレシティについたら真ん中のタワーへ

またおまえかという感じ。このツリーのライトアップを見たあと

中に入ります。ここがミアレシティのジムになっています。こんな一等地を占拠できるとはさすがですね。

ココではクイズシステムが復活しています。かつてのグレンジムのようです。

基本的にはシルエットクイズです。かつてのしねしねこうせんといった名場面が生まれません。残念です。3択クイズで正解だと思うトレーナーに話しかけバトルに勝つと正解・不正解を教えてもらえます。正解すると進めますが不正解だと正解を選ぶまで進めません。

そしてジムリーダー戦。

これは不審者ですね。

ここでは電気系のポケモンを使ってきます。エモンガ(Lv35)、レアコイル(Lv35)、エレザード(Lv37)です。勝つと博士からフラダリカフェに来るように言われます。

大変に迷うミアレシティですからタクシーを使ったほうがいいかもしれません。ただ初乗り710円という妙にリアルな値段設定となっていて距離に応じて値段がかわります。結構高いです。お金が足りなければポケモン勝負して勝てばいいようです。どうしても自分の足で行きたい人は攻略サイトか攻略本をみるのをおすすめします。これだけは絶対にわかりません。
カフェにつくとフラダリの焦点の定まらない話を聞かされます。

もちろんこいつがフレア団のボスだろうなとおもうようになってきます。その後次の街を目指して14番道路へ。


仲間があつまりお隣さんとバトル。その後怖い話を聞きます。ここまでがイベントです。
お隣さんとバトル中にフシギバナに進化しました。ちなみにこの間ハリボーグがお休みです。

メガフシギバナはこんな感じ

花がそこにつくんかいとツッコミを入れてしまいます。特性があついしぼうでこおりとほのお技のダメージを半減でき、防御面が強化されます。やどぎりのタネなどと合わせて居座り型に向いていそうです。
14番道路のあとはクノエシティに、ここもすぐにジムへ。

ここのジムはワープしてジムリーダーのもとにたどり着かないといけません。



ここのジムはフェアリータイプのポケモンです。クチートとバリヤード、ニンフィアです。クチートなんてどこがフェアリーなのでしょうかね?ここはメガリザードンYでほのおのゴリ押しで勝ちました。

ジムリーダーに勝ったことを仲間に自慢して今回はここまでです。次回はボール工場からです。

現在のパーティはこんな感じ。とりあえずカメックスにしようとしています。フシギバナさんかハリボーグか迷います。マフォクシーさんは残念ながらボックス行きとなります。
では今回もポケットモンスターYを進めて行きます。前回はマスタータワーでルカリオをもらい、ニンフィアにするところまで来ました。今回は6つ目のバッチクノエシティのジム戦まで進めていきます。
12番道路に行く途中お隣さんから

なみのりが、そして12番道路でラプラスがもらえます(もらうには手持ちに空きが必要)

ラプラスになみのりを覚えさせると

こちらのようにラプラスに乗ることができます。ラプラスだけの演出だと思われます。次の街ヒヨクシティに行くためにはなみのりが必要です。
そして12番道路で

リザードがリザードンに進化しました。


早速メガシンカ。黒いのがメガリザードンX,オレンジなのがメガリザードンYです。YでもリザードナイトXでメガリザードンXになります。メガリザードンXはタイプがほのお・ドラゴンになり特性がかたいつめで物理面で強化、メガリザードンYは特殊面の能力があがり特性はひでりになります。

街についたあとジムに行くにはモノレールに乗る必要があります。駅に行くと

そらをとぶがもらえます。

ジムの前でお隣さんとバトル。呼び出しておきながら遅く来ます。こういう人は嫌いです。
その後ヒヨクジムでバトルジムリーダーは



ワッタコ、ゴーゴート、ウツドンです。リザードンの前には口ほどにもないです。メガシンカさせるまでもないです。
ジムが終われば13番道路へ


発電所が停電していることを知らされます。その後図鑑のバージョンアップ。
13番道路を南に行くと

フレア団がいてバトルに。勝つと発電所の鍵の場所を丁寧に教えてくれます。

その後フレア団がいたほうから発電所に入り、フレア団何人かとバトル。

アケビが最後の敵になります。勝つと

手持ちのポケモン全回復の他にかいふくのくすりがもらえます。その後13番道路を通り、ミアレシティにいきます。この途中13番道路で大男をみるイベントがあります。これが今回のラスボスポジションらしいです。ミアレシティについたら真ん中のタワーへ

またおまえかという感じ。このツリーのライトアップを見たあと

中に入ります。ここがミアレシティのジムになっています。こんな一等地を占拠できるとはさすがですね。

ココではクイズシステムが復活しています。かつてのグレンジムのようです。

基本的にはシルエットクイズです。かつてのしねしねこうせんといった名場面が生まれません。残念です。3択クイズで正解だと思うトレーナーに話しかけバトルに勝つと正解・不正解を教えてもらえます。正解すると進めますが不正解だと正解を選ぶまで進めません。

そしてジムリーダー戦。

これは不審者ですね。

ここでは電気系のポケモンを使ってきます。エモンガ(Lv35)、レアコイル(Lv35)、エレザード(Lv37)です。勝つと博士からフラダリカフェに来るように言われます。

大変に迷うミアレシティですからタクシーを使ったほうがいいかもしれません。ただ初乗り710円という妙にリアルな値段設定となっていて距離に応じて値段がかわります。結構高いです。お金が足りなければポケモン勝負して勝てばいいようです。どうしても自分の足で行きたい人は攻略サイトか攻略本をみるのをおすすめします。これだけは絶対にわかりません。
カフェにつくとフラダリの焦点の定まらない話を聞かされます。

もちろんこいつがフレア団のボスだろうなとおもうようになってきます。その後次の街を目指して14番道路へ。


仲間があつまりお隣さんとバトル。その後怖い話を聞きます。ここまでがイベントです。
お隣さんとバトル中にフシギバナに進化しました。ちなみにこの間ハリボーグがお休みです。

メガフシギバナはこんな感じ

花がそこにつくんかいとツッコミを入れてしまいます。特性があついしぼうでこおりとほのお技のダメージを半減でき、防御面が強化されます。やどぎりのタネなどと合わせて居座り型に向いていそうです。
14番道路のあとはクノエシティに、ここもすぐにジムへ。

ここのジムはワープしてジムリーダーのもとにたどり着かないといけません。



ここのジムはフェアリータイプのポケモンです。クチートとバリヤード、ニンフィアです。クチートなんてどこがフェアリーなのでしょうかね?ここはメガリザードンYでほのおのゴリ押しで勝ちました。

ジムリーダーに勝ったことを仲間に自慢して今回はここまでです。次回はボール工場からです。

現在のパーティはこんな感じ。とりあえずカメックスにしようとしています。フシギバナさんかハリボーグか迷います。マフォクシーさんは残念ながらボックス行きとなります。